コメント総数:1759件
覚えていない
少し
ソフト麺とか
悪い意味で、ヨーグルトが嫌いだったので桃とヨーグルトのデザートが出るたびにうえってなってた。
発達障がいで周りに迷惑ばかりかけていました
70年以上も昔の小学生時代に給食がスタート。牛乳など風邪をひいた時しか飲めなかったのが、毎回出る脱脂粉乳のミルクが旨く感じた。
あります
ソフト麵
献立がひどすぎて記憶に残ってる
初めての給食が「八宝菜」 60年前の話だが、なぜか今でも鮮明に覚えている。
鯨肉の焼肉。
鯨の竜田揚げ
クジラ
仕事で学校に行くことがあるが、においが強烈。よくあんな不味いもの食ってたな、と思う
給食が無かった
です
ない
思い出したのは給食費の封筒、休んだ生徒に食パンを届けた。米国では飼料と言われた脱脂粉乳も敗戦直後の日本ではありがたい栄養素。関係ないけれどカバヤのクーポン券(映画も見ることができた)が流行って校内でクーポン券のやり取りが博打的なので禁止になったなあ・・・
はい
コメント総数:1759件
覚えていない
少し
ソフト麺とか
悪い意味で、ヨーグルトが嫌いだったので桃とヨーグルトのデザートが出るたびにうえってなってた。
発達障がいで周りに迷惑ばかりかけていました
70年以上も昔の小学生時代に給食がスタート。牛乳など風邪をひいた時しか飲めなかったのが、毎回出る脱脂粉乳のミルクが旨く感じた。
あります
ソフト麵
献立がひどすぎて記憶に残ってる
初めての給食が「八宝菜」 60年前の話だが、なぜか今でも鮮明に覚えている。
鯨肉の焼肉。
あります
鯨の竜田揚げ
クジラ
仕事で学校に行くことがあるが、においが強烈。よくあんな不味いもの食ってたな、と思う
給食が無かった
です
ない
思い出したのは給食費の封筒、休んだ生徒に食パンを届けた。米国では飼料と言われた脱脂粉乳も敗戦直後の日本ではありがたい栄養素。関係ないけれどカバヤのクーポン券(映画も見ることができた)が流行って校内でクーポン券のやり取りが博打的なので禁止になったなあ・・・
はい