コメント総数:1759件
私の年代は小学生の時だけだから記憶に無いですね(笑)
当時の浦安は貧しい町で、給食は脱脂粉乳のみ半年に一度みそおでんが出た。私は昼休み家に帰りブドウパンや焼きそばを食べたり比較的恵まれていた。
たくさんあります
当時は日本全体が貧しかった。嫌い、不味い等と言って食べ残すことはなかったものの美味しかったという記憶は残っていない。強いて言えば好きなカレーが出ると嬉しかった。
沢山ありますよ。牛乳がテトラパックになる前の脱脂粉乳は不味かったです。それ以外のメニューはどれも大好きでしたね。ビーフシチュー、クリームシチュー、コッペパン、揚げパン、それにクジラの肉もありましたね。
給食は嫌な思い出ばかりあります。 脱脂粉乳の年齢ですから、美味しいと思った品はありません。
食べたくなかった
クジラの肉が良く出ていた様に思う。
揚げパン、冷凍みかん、フルーツポンチ、シチュー、ナン、カレー
薄い牛乳、固いクジラの肉、銀紙に包まれたマーガリン... たまに出るカレーと揚げパンとうどんは人気だった。
鯨の竜田揚げ、脱脂粉乳。脱脂粉乳は評判が悪いが、みんな文句も言わずに普通に飲んでいた
パン以外は残すのは厳禁。好き嫌いの多い私には地獄の給食時間。おかげでトラウマになった。
給食のパンが苦手だったので、揚げパンは嬉しかった
海外は1回行っただけで…英語も苦手…外国人との接触も全くありませんし…日常でも人生においても全く無縁です…m(_ _)m(;_;)
おでんとかシチュー系が思い出に残っています。 2学期給食最終日のクリスマス頃に カップのアイスが出たのに 風邪で休んだ私のために 双子で同じクラスだった姉が 持ち帰ってきてくれました。 結果は ご想像の通り。
私が食べた給食は、パン、脱脂粉乳、おかず…のみ。米は配給だったので、ご飯食はなかった。全体的に美味しいものではなかった。
たまにしか出ない揚げパン、ご飯ものなど
学校給食は、無かった
クラスのほぼ全員が不味いと残した時でも、自分は美味しいと感じて全部食べたので、特に思い出はない。
小学校は日の丸、中学は今ほどバラエティに富んだものは無かった
コメント総数:1759件
私の年代は小学生の時だけだから記憶に無いですね(笑)
当時の浦安は貧しい町で、給食は脱脂粉乳のみ半年に一度みそおでんが出た。私は昼休み家に帰りブドウパンや焼きそばを食べたり比較的恵まれていた。
たくさんあります
当時は日本全体が貧しかった。嫌い、不味い等と言って食べ残すことはなかったものの美味しかったという記憶は残っていない。強いて言えば好きなカレーが出ると嬉しかった。
沢山ありますよ。牛乳がテトラパックになる前の脱脂粉乳は不味かったです。それ以外のメニューはどれも大好きでしたね。ビーフシチュー、クリームシチュー、コッペパン、揚げパン、それにクジラの肉もありましたね。
給食は嫌な思い出ばかりあります。 脱脂粉乳の年齢ですから、美味しいと思った品はありません。
食べたくなかった
クジラの肉が良く出ていた様に思う。
揚げパン、冷凍みかん、フルーツポンチ、シチュー、ナン、カレー
薄い牛乳、固いクジラの肉、銀紙に包まれたマーガリン... たまに出るカレーと揚げパンとうどんは人気だった。
鯨の竜田揚げ、脱脂粉乳。脱脂粉乳は評判が悪いが、みんな文句も言わずに普通に飲んでいた
パン以外は残すのは厳禁。好き嫌いの多い私には地獄の給食時間。おかげでトラウマになった。
給食のパンが苦手だったので、揚げパンは嬉しかった
海外は1回行っただけで…英語も苦手…外国人との接触も全くありませんし…日常でも人生においても全く無縁です…m(_ _)m(;_;)
おでんとかシチュー系が思い出に残っています。 2学期給食最終日のクリスマス頃に カップのアイスが出たのに 風邪で休んだ私のために 双子で同じクラスだった姉が 持ち帰ってきてくれました。 結果は ご想像の通り。
私が食べた給食は、パン、脱脂粉乳、おかず…のみ。米は配給だったので、ご飯食はなかった。全体的に美味しいものではなかった。
たまにしか出ない揚げパン、ご飯ものなど
学校給食は、無かった
クラスのほぼ全員が不味いと残した時でも、自分は美味しいと感じて全部食べたので、特に思い出はない。
小学校は日の丸、中学は今ほどバラエティに富んだものは無かった