デイリサーチ

誤用とわかった上で使っている言葉・表現はありますか? のコメント

コメント総数:1409件

2024/11/16 12:27
少しだけある ?さん / / ?代

たまに丁寧語を使うと変な感じで単語を使ったりしてしまいます

2024/11/16 12:27
少しだけある 徳川家達さん / / ?代

飛んで火にいる夏の虫とはこのこった

2024/11/16 12:26
少しだけある トシさん / / ?代

結構あります

2024/11/16 12:25
少しだけある ?さん / / ?代

既存をきぞんと言うし読んでしまうこと。きそんが正しいと知っても棄損が頭に浮かぶので開き直って使ってる

2024/11/16 12:24
少しだけある ?さん / / 40代

あるかな

2024/11/16 12:23
少しだけある ?さん / / ?代

定義を意識しますが、相手が誤用したら指摘せずにその定義にできる限り合わせます

2024/11/16 12:21
少しだけある ?さん / / ?代

ら抜きはもう気にしてない。でも気になるものもある。「違くて」

2024/11/16 12:21
少しだけある ?さん / / ?代

変化していくものだから。ただ誤用だと批判する人がいるので、面倒だから相手に合わせる

2024/11/16 12:21
少しだけある ?さん / / ?代

れる られる が多いですね。

2024/11/16 12:21
まったくない ?さん / 男性 / 60代

です。

2024/11/16 12:20
まったくない カズロックDXさん / 男性 / 60代

分かったら使わない教養を疑われる

2024/11/16 12:18
少しだけある ニカメロンぱんさん / / ?代

ぜんぜん をぜんぜんあるみたいな感じに使うひとが多い

2024/11/16 12:18
少しだけある ?さん / 男性 / 50代

世界線とか、そもそも意味違うけど今や堂々と誤用がまかり通ってる。あと、ひよるとかそう。でもあれは意味わかってないか。

2024/11/16 12:18
たくさんある ?さん / / ?代

通じない言葉を使うのは言葉の意味を持ちませんが少なくとも通じる言葉である以上誤用ではないはずです。誤用とは学者さんの間だけで通じるはずの表現であってそれを一般人が誰かより知識が上であると自慢するような類のものではなく、むしろ言葉に対する冒とくかと。

2024/11/16 12:17
少しだけある ?さん / / ?代

役者不足かなぁ…

2024/11/16 12:17
少しだけある タカさん / 男性 / 80代

誤用と分かっていても他人が使っているので同じように使っている言葉がある・・・

2024/11/16 12:16
たくさんある ?さん / 女性 / 60代

「とんでもないです」という1フレーズなのに、とんでもございませんって皆が言っていることが殊に気になる

2024/11/16 12:16
まったくない ?さん / 女性 / 70代

ありません。

2024/11/16 12:15
まったくない みかりんさん / 女性 / ?代

これ

2024/11/16 12:15
この中にはない ?さん / 男性 / 70代

そもそも、わかっていない。