デイリサーチ

誤用とわかった上で使っている言葉・表現はありますか? のコメント

コメント総数:1409件

2024/11/16 08:21
少しだけある jupiterさん / 男性 / 60代

恥ずかしながら、注意を払ってても勘違いや思いの外に慣用句等でうっかり誤用する事もございます。

2024/11/16 08:20
たくさんある カレンさん / 女性 / 60代

アナウンサーも使っているし、回りに合わせるとね。違和感あるけど。

2024/11/16 08:20
少しだけある さんだあすさん / / ?代

「全然+肯定文」 本来は全然に続く言葉は否定・・だったような

2024/11/16 08:20
この中にはない msoさん / 男性 / 50代

わからないねー

2024/11/16 08:20
この中にはない sukarinさん / 男性 / 50代

わからん

2024/11/16 08:19
少しだけある ?さん / / ?代

確信犯とか

2024/11/16 08:18
まったくない wrさん / 男性 / 60代

わかった上で・・というのは全く無いと思う。わからないものでなら、多少はあると思う。何しろわからないのだから・・本来の使い方を知らないパターン。しかし・・言葉は意味が変わるもの・・と言われる。誤用が一般的になった言葉は非常に多い。

2024/11/16 08:18
少しだけある ?さん / / ?代

言葉狩りは嫌いなので、自分が狩る側になりたくない

2024/11/16 08:17
少しだけある ビール子さん / 女性 / 60代

世知辛い→せちがない と使ってました。

2024/11/16 08:16
少しだけある ?さん / / ?代

かな

2024/11/16 08:16
たくさんある ?さん / / ?代

単語としては「白羽の矢」とか多いが、気になるのは「です」の誤用。「おいしいです」とか「危ないです」とか。聞いてて気持ち悪い。

2024/11/16 08:16
少しだけある ?さん / 男性 / 60代

「申し訳ありません」「申し訳ございません」は使います。本当は「申し訳な・い」という形容詞なので「申し訳ないことです」「申し訳ないことでございます」が正しい

2024/11/16 08:15
少しだけある takakura3さん / / ?代

たぶんですね

2024/11/16 08:15
まったくない ukonn666さん / 女性 / 80代

たぶん。

2024/11/16 08:15
たくさんある ?さん / 女性 / 60代

否定の副詞を肯定に使うとか。言葉は生き物なので全然ありと思ってます。

2024/11/16 08:14
少しだけある ?さん / / ?代

です

2024/11/16 08:14
少しだけある ?さん / / ?代

聞いて不快に感じる言葉はなるべく使わないようにしている

2024/11/16 08:13
少しだけある ツーさん / 男性 / 50代

少し

2024/11/16 08:13
たくさんある ?さん / / ?代

方言を別の地方で使うと意味が違うことが多い

2024/11/16 08:13
まったくない エイジおじさんさん / 男性 / 70代

ですね。