コメント総数:1392件
ボトル類はする
無理。コップでチョビチョビと^^;)
外出時以外は絶対にしない
ペットボトルなんかたまにする。
特になし
小さいペットボトルだけ
美味しく飲めないでしょう。
PETボトルは基本ラッパ飲み
一人暮らしなので気を遣うことは無い。
炭酸水500なら毎回です。飲み切るし。炭酸はこのままの方が炭酸抜けないし。コップに移すと抜けやすくなる。飲み口開けたら残さず飲む、残して飲むのってバイ菌、細菌とかありそうで怖いし気持ち悪いです。
コップかマグボトル
子供の頃ビー玉入りのサイダーと銭湯のフルーツ牛乳はそのまま飲んでいた
ペットボトルの小さいサイズは全部そう。でも「ラッパ飲み」って最近聞かないな…
ペットボトルは基本そうですよね。ガラス瓶ではあまりやらない、そもそもジュースはガラス瓶で売らなくなったし。
しないですね。
ペットボトルがそうです
ですね。
米国に滞在していたころは、ラッパ飲みが多かったですが、今はコップについで飲みます。
注いで飲むがベストですね
たまにすることがあります
コメント総数:1392件
ボトル類はする
無理。コップでチョビチョビと^^;)
外出時以外は絶対にしない
ペットボトルなんかたまにする。
特になし
小さいペットボトルだけ
美味しく飲めないでしょう。
PETボトルは基本ラッパ飲み
一人暮らしなので気を遣うことは無い。
炭酸水500なら毎回です。飲み切るし。炭酸はこのままの方が炭酸抜けないし。コップに移すと抜けやすくなる。飲み口開けたら残さず飲む、残して飲むのってバイ菌、細菌とかありそうで怖いし気持ち悪いです。
コップかマグボトル
子供の頃ビー玉入りのサイダーと銭湯のフルーツ牛乳はそのまま飲んでいた
ペットボトルの小さいサイズは全部そう。でも「ラッパ飲み」って最近聞かないな…
ペットボトルは基本そうですよね。ガラス瓶ではあまりやらない、そもそもジュースはガラス瓶で売らなくなったし。
しないですね。
ペットボトルがそうです
ですね。
米国に滞在していたころは、ラッパ飲みが多かったですが、今はコップについで飲みます。
注いで飲むがベストですね
たまにすることがあります