コメント総数:1480件
昔は、乗車して左側のタイヤの取り付けネジは逆ネジになっていたんだけど今は全部右ネジになっているそう。数年前に初めて聞いてびっくりしました。ディーラーの若い人は、昔逆ネジだった事を知らなかった。
ペーパーです
旦那のお任せ
若い頃は自分でやっていました。
駐車場の出口で縁石に擦ってタイヤ裂けちゃったマダムがいたのでその場でタイヤ交換してあげたら五千円もらったことある。
会社の配達でパンクしたので、業者くる時間がもったいなかったので自力でなんとかしました。
アライメントと個人では無理
ホイール付きのタイヤ交換は何度もあるけれどホイールへのタイヤ履かせ替えはさすがに業者任せ。
これでも整備士2級受けて落ちましたから。ただタイヤくらいはてめえでつけられまする。トルクレンチでキュット。
家の車数台と職場の車の冬タイヤ交換してる。昔は職場の従業員の車も全台交換してたけど今は車を貸与している従業員自身にやらせる様にしている。自分が乗ってる車のタイヤぐらい交換出来るようにならないとね。
有ります
車は必要ないので
旦那が車好きなのでタイヤ交換に限らず大体してる。親戚や近所にも頼まれる事ある。
家にタイヤ交換出来るスペースとモノがあるので、春と晩秋の時期に交換しています。自分でやらなければならないので。
夏タイヤ、スタッドレスタイヤ、工具一通りあるからタイヤ交換くらい当たり前にするよ!今ガソスタ、カー用品店はタイヤ交換待ちの車だらけ。安くても3千円〜、勿体ない!
今はしないが。
昔は
節約のため、毎春/毎冬行っている。
交換途中で無理だと認識してからJAFに連絡して交換して貰ったことが有る。もうちょっとでジャッキが外れるとこだったゾッとした。車止めを一つだけしかしていなかったのが原因です。
できないです
コメント総数:1480件
昔は、乗車して左側のタイヤの取り付けネジは逆ネジになっていたんだけど今は全部右ネジになっているそう。数年前に初めて聞いてびっくりしました。ディーラーの若い人は、昔逆ネジだった事を知らなかった。
ペーパーです
旦那のお任せ
若い頃は自分でやっていました。
駐車場の出口で縁石に擦ってタイヤ裂けちゃったマダムがいたのでその場でタイヤ交換してあげたら五千円もらったことある。
会社の配達でパンクしたので、業者くる時間がもったいなかったので自力でなんとかしました。
アライメントと個人では無理
ホイール付きのタイヤ交換は何度もあるけれどホイールへのタイヤ履かせ替えはさすがに業者任せ。
これでも整備士2級受けて落ちましたから。ただタイヤくらいはてめえでつけられまする。トルクレンチでキュット。
家の車数台と職場の車の冬タイヤ交換してる。昔は職場の従業員の車も全台交換してたけど今は車を貸与している従業員自身にやらせる様にしている。自分が乗ってる車のタイヤぐらい交換出来るようにならないとね。
有ります
車は必要ないので
旦那が車好きなのでタイヤ交換に限らず大体してる。親戚や近所にも頼まれる事ある。
家にタイヤ交換出来るスペースとモノがあるので、春と晩秋の時期に交換しています。自分でやらなければならないので。
夏タイヤ、スタッドレスタイヤ、工具一通りあるからタイヤ交換くらい当たり前にするよ!今ガソスタ、カー用品店はタイヤ交換待ちの車だらけ。安くても3千円〜、勿体ない!
今はしないが。
昔は
節約のため、毎春/毎冬行っている。
交換途中で無理だと認識してからJAFに連絡して交換して貰ったことが有る。もうちょっとでジャッキが外れるとこだったゾッとした。車止めを一つだけしかしていなかったのが原因です。
できないです