コメント総数:1197件
いちいち面倒臭い
残念乍ら昔はかれんだーなどという異人の言葉は聞いたことなかった。みんな暦と、ちゃんとにほん語で言ってたよ。だから、日めくりは日めくり、暦は暦だよ。国籍不明異人言葉、残念だ
メンドくさくなってヤメた!
60年前
まったく
かなり昔にはあるけど
毎日はちょっと
有りません
子供のころ
昔おばあちゃんのおうちにありました。
最近は日めくりは面倒なので月間カレンダーに変えました・・・
母親の実家にあった記憶あり
一時期実家にあった。
好んだ訳ではなく実家にあったので
カレンダーは店舗/企業から貰ったものしか使ったことがないが、日めくり式は50~60年貰ったことがない。最近はカレンダーを配布する会社も減ってきた様子。私はJALプレミアム会員だが、毎年送られてきた大判カレンダーがこの数年卓上タイプに変わった。私が現役の頃の100数十年世界の建築に設備を提供している会社では、毎年、カレンダー制作スタッフをわが社製品が使われている世界中のビルに派遣し大判オリジナル建築物カレンダー(アールデコ特集など)を制作(製作コスト1万円/部)して、建築事務所などに配布(カレンダー使用後も建築写真として飾れる)していたが、この御時世、もうやめただろうな
子供のころ日めくりをするのが楽しかった。
一日1枚めくるのが楽しかったわ。 今は日めくりをくださる所も無くなって、自分で買うのも何だかなぁ〜と思って買っていません。小さい物しか売っていないのでA4版縦型の大きい日めくりが懐かしい
使ったことない
だんだん面倒になってきてやめました。
無いねー
コメント総数:1197件
いちいち面倒臭い
残念乍ら昔はかれんだーなどという異人の言葉は聞いたことなかった。みんな暦と、ちゃんとにほん語で言ってたよ。だから、日めくりは日めくり、暦は暦だよ。国籍不明異人言葉、残念だ
メンドくさくなってヤメた!
60年前
まったく
かなり昔にはあるけど
毎日はちょっと
有りません
子供のころ
昔おばあちゃんのおうちにありました。
最近は日めくりは面倒なので月間カレンダーに変えました・・・
母親の実家にあった記憶あり
一時期実家にあった。
好んだ訳ではなく実家にあったので
カレンダーは店舗/企業から貰ったものしか使ったことがないが、日めくり式は50~60年貰ったことがない。最近はカレンダーを配布する会社も減ってきた様子。私はJALプレミアム会員だが、毎年送られてきた大判カレンダーがこの数年卓上タイプに変わった。私が現役の頃の100数十年世界の建築に設備を提供している会社では、毎年、カレンダー制作スタッフをわが社製品が使われている世界中のビルに派遣し大判オリジナル建築物カレンダー(アールデコ特集など)を制作(製作コスト1万円/部)して、建築事務所などに配布(カレンダー使用後も建築写真として飾れる)していたが、この御時世、もうやめただろうな
子供のころ日めくりをするのが楽しかった。
一日1枚めくるのが楽しかったわ。 今は日めくりをくださる所も無くなって、自分で買うのも何だかなぁ〜と思って買っていません。小さい物しか売っていないのでA4版縦型の大きい日めくりが懐かしい
使ったことない
だんだん面倒になってきてやめました。
無いねー