コメント総数:1228件
中学校の修学旅行の新幹線は貸切の臨時だった。 何校か一緒に乗った。駅に止まってもドアは開かなかった。 子供の遠足も貸切の臨時電車でした。
はい
ありますね
かなり昔の事ですね!
東北新幹線開通前の上野発の昼行夜行問わず繁忙期に運転する臨時電車に多数回乗車した 特急「ひばり」「はつかり」「やまびこ」 急行「いわて」「まつしま」等 片道6時間乗車は当たり前 仙台行き「まつしま」で仙台まで行き乗り換えてさらに北上もした あの頃が懐かしく旅情が楽しめた時代だが新幹線開通で全てダメにした
ない
修学旅行で乗った記憶あり
電車に不便しない首都圏住まいなので人身事故で電車が止まった時は別の路線に乗り換えができる便利な地域。特に臨時電車と認識した経験は無い。覚えて無いだけかもしれないけど。
です
若いころですけど仕事と遊びd
ありません。
地元に電車は無いし(列車はある)、電車は旅行のときしか乗らない。 よって乗ったことはありません。
プロ野球の試合終了に合わせた電車には、以前は乗っていた。今は人込みに行かなくなったので、乗っていない。
昔はよく旅をしたので、時々乗っていました。最初に乗ったのは、記憶では、小学生のときだったと思います。
そんなのいちいち覚えてない。鉄路で事故なりが発生していて、最寄り駅でダイヤが乱れていてやっと到着した列車にて移動した経験も一度や二度じゃないし、その遅延列車は時刻表どおりじゃないんだから、臨時列車同等だろうし、こちらは只々急いでいて来た列車に有無を言わさず乗り込み目的地を目指すに必死なワケで、そんな最中で臨時だとかどうとかはどうでもいいことだから。
正月や混雑時の増便、事故の際の代替車両等に乗った。
野外ライブとか普段電車の本数が少ないようなところで開催する場合に出る臨時列車や臨時バスとかありますね。
覚えていない、あるかも知れないし無いかも知れない
あります
コメント総数:1228件
中学校の修学旅行の新幹線は貸切の臨時だった。 何校か一緒に乗った。駅に止まってもドアは開かなかった。 子供の遠足も貸切の臨時電車でした。
はい
ありますね
かなり昔の事ですね!
東北新幹線開通前の上野発の昼行夜行問わず繁忙期に運転する臨時電車に多数回乗車した 特急「ひばり」「はつかり」「やまびこ」 急行「いわて」「まつしま」等 片道6時間乗車は当たり前 仙台行き「まつしま」で仙台まで行き乗り換えてさらに北上もした あの頃が懐かしく旅情が楽しめた時代だが新幹線開通で全てダメにした
ない
修学旅行で乗った記憶あり
電車に不便しない首都圏住まいなので人身事故で電車が止まった時は別の路線に乗り換えができる便利な地域。特に臨時電車と認識した経験は無い。覚えて無いだけかもしれないけど。
です
若いころですけど仕事と遊びd
ありません。
地元に電車は無いし(列車はある)、電車は旅行のときしか乗らない。 よって乗ったことはありません。
プロ野球の試合終了に合わせた電車には、以前は乗っていた。今は人込みに行かなくなったので、乗っていない。
昔はよく旅をしたので、時々乗っていました。最初に乗ったのは、記憶では、小学生のときだったと思います。
そんなのいちいち覚えてない。鉄路で事故なりが発生していて、最寄り駅でダイヤが乱れていてやっと到着した列車にて移動した経験も一度や二度じゃないし、その遅延列車は時刻表どおりじゃないんだから、臨時列車同等だろうし、こちらは只々急いでいて来た列車に有無を言わさず乗り込み目的地を目指すに必死なワケで、そんな最中で臨時だとかどうとかはどうでもいいことだから。
正月や混雑時の増便、事故の際の代替車両等に乗った。
はい
野外ライブとか普段電車の本数が少ないようなところで開催する場合に出る臨時列車や臨時バスとかありますね。
覚えていない、あるかも知れないし無いかも知れない
あります