コメント総数:1483件
ただし、おかきやあられの原材料としての米は除く。あと、外食で国産米を強調してる店があるということは、知らない間に食べてる可能性はあるかも。といっても外食自体、月数回程度だけど。
平成の米騒動のときや昔海外旅行したときには食べたことがありますが、これは「たまにある」で回答すべきなのでしょうか?
お米の高騰が続けばそうならざるを得ないでしょう!
です
ですね
ないです。
有る
全く無いです。
ビリヤニ
早く出回って欲しい
これ。
ないよ
まったくない
今のところ無いが、昭和時代には何度かあった。
外食で食べてるかも・・・だけど
超一等米25000/10Kgしか不味くて喰いきらん 外米なんて家畜の餌
ですね。
まだない
あります
コメント総数:1483件
ただし、おかきやあられの原材料としての米は除く。あと、外食で国産米を強調してる店があるということは、知らない間に食べてる可能性はあるかも。といっても外食自体、月数回程度だけど。
平成の米騒動のときや昔海外旅行したときには食べたことがありますが、これは「たまにある」で回答すべきなのでしょうか?
お米の高騰が続けばそうならざるを得ないでしょう!
です
ですね
ないです。
有る
全く無いです。
ないです。
ビリヤニ
早く出回って欲しい
これ。
ないよ
まったくない
今のところ無いが、昭和時代には何度かあった。
外食で食べてるかも・・・だけど
超一等米25000/10Kgしか不味くて喰いきらん 外米なんて家畜の餌
ですね。
まだない
あります