コメント総数:1483件
アメリカのコメはしょっちゅう食べてます。安いし。
外食では混ぜられているかもしれないけど、本当のところはわからない
ないですね
そうですね。
家でしかご飯は食べないので
ないです。
30年前のコメ不足で食ったローソンの弁当がトラウマでその後もローソン=マズイになってる
和食の外食などでも、知らされずに食べてはいるのかもしれないですね。 カレー屋さんのビリヤニは、向こうのお米でないと出せない味かと思います. 米飯主食で繋がれる国って意外と多いですよ。one love♪
香港赴任時はカリフォルニア米(錦)を食べていた
国産のみ
バブル時代の、オイルショックのお米難のとき時に、食べました。
インド料理の時等は。
日本にいる限りは国産米。
味はどうなのだろう
最近はもち麦とか雑穀米を食べるので無いです
地元産のお米を食べてます
ほぼない
(>_<)(^^♪(^_-)-☆m(_ _)m・・。
以前の米不足の時、国産とタイ米?抱き合わせで買ったやつ。
コメント総数:1483件
アメリカのコメはしょっちゅう食べてます。安いし。
外食では混ぜられているかもしれないけど、本当のところはわからない
ないですね
そうですね。
家でしかご飯は食べないので
ないです。
30年前のコメ不足で食ったローソンの弁当がトラウマでその後もローソン=マズイになってる
和食の外食などでも、知らされずに食べてはいるのかもしれないですね。 カレー屋さんのビリヤニは、向こうのお米でないと出せない味かと思います. 米飯主食で繋がれる国って意外と多いですよ。one love♪
香港赴任時はカリフォルニア米(錦)を食べていた
国産のみ
バブル時代の、オイルショックのお米難のとき時に、食べました。
インド料理の時等は。
日本にいる限りは国産米。
味はどうなのだろう
最近はもち麦とか雑穀米を食べるので無いです
地元産のお米を食べてます
ほぼない
ないです。
(>_<)(^^♪(^_-)-☆m(_ _)m・・。
以前の米不足の時、国産とタイ米?抱き合わせで買ったやつ。