コメント総数:1483件
です。
別に 気にしたことはないけれど 外国産の米に 接する機会が ないだけ
昔、タイ米を食べたことがあった。今はどうか知らないが、まずかった。
80年代か90年初頭に米不足になった時にタイ米を食べた事があります。当時は不評でしたがカレーや炒飯にあうと思い、国産米が復活してからも買ってました。90年代終わり以降買ってません。昨年イタリアでリゾットを食べました。
外食は、知らずに食べてる可能性ありそうですが。。。
a lo mejor…
です
忘れてました、海外旅行した時に、その国で食べた米は外国産です!
今のところないですね。
でも日本産買わない奴は日本人じゃないとか言う人はちょっと引く
外食時に
ない
yes
外食で・・・
外食でたま〜に。
前回の米騒動のときは親が親戚から買った米を分けてもらった。今回も親戚からもらえたり高いけど国産米が手に入らないことはない。
そう言えば米不足の時タイ米を食べたような気がします細長いやつ
ないです。また小売店で見かけてないです。
ただ、「日本産の米に限る」という閉鎖的な意見には同意しかねますね。
コメント総数:1483件
です。
別に 気にしたことはないけれど 外国産の米に 接する機会が ないだけ
昔、タイ米を食べたことがあった。今はどうか知らないが、まずかった。
80年代か90年初頭に米不足になった時にタイ米を食べた事があります。当時は不評でしたがカレーや炒飯にあうと思い、国産米が復活してからも買ってました。90年代終わり以降買ってません。昨年イタリアでリゾットを食べました。
外食は、知らずに食べてる可能性ありそうですが。。。
a lo mejor…
です
忘れてました、海外旅行した時に、その国で食べた米は外国産です!
今のところないですね。
でも日本産買わない奴は日本人じゃないとか言う人はちょっと引く
外食時に
ない
yes
外食で・・・
です
外食でたま〜に。
前回の米騒動のときは親が親戚から買った米を分けてもらった。今回も親戚からもらえたり高いけど国産米が手に入らないことはない。
そう言えば米不足の時タイ米を食べたような気がします細長いやつ
ないです。また小売店で見かけてないです。
ただ、「日本産の米に限る」という閉鎖的な意見には同意しかねますね。