コメント総数:1268件
お菓子巻くのならありますが
昔は新築祝い等でよく餅投げをしてたね、今は殆ど見ませんが。
ありません。
遠い昔にかすかな記憶はありますが、定かでないので、なしとしておきます。
幼少の頃 親戚で家を建てる時 棟上げの際に上に上がって餅をなげるのに…たしか…下で拾う側だったように思います。
単身だから毎年豆まき自分でしてる!
小さい時、隣の町でやっていた。近所の子供たちと見に行ったが町内の住人じゃないのでお餅を拾う事はNG。住んでいる町ではイベントが廃れてしまっていた。
上棟式のことだろ?
無いねー
家建てる時に投げる方もやった 昔はあっちこっちでやっていた。田舎なんで
自宅の新築で餅投げした事は忘れられない想い出です!
海外在住時に、日系コミュニティのお正月イベントで餅投げがありました。当時小さかった子供達と参加しました。
子供の頃母方の田舎で行われてた
ありません
大昔。
ナヒ!
経験ありません
結局、一個も拾えなかった。惨めな俺。
なつい
お祭りや建前で何度か。
コメント総数:1268件
お菓子巻くのならありますが
昔は新築祝い等でよく餅投げをしてたね、今は殆ど見ませんが。
ありません。
遠い昔にかすかな記憶はありますが、定かでないので、なしとしておきます。
幼少の頃 親戚で家を建てる時 棟上げの際に上に上がって餅をなげるのに…たしか…下で拾う側だったように思います。
単身だから毎年豆まき自分でしてる!
小さい時、隣の町でやっていた。近所の子供たちと見に行ったが町内の住人じゃないのでお餅を拾う事はNG。住んでいる町ではイベントが廃れてしまっていた。
上棟式のことだろ?
無いねー
家建てる時に投げる方もやった 昔はあっちこっちでやっていた。田舎なんで
自宅の新築で餅投げした事は忘れられない想い出です!
海外在住時に、日系コミュニティのお正月イベントで餅投げがありました。当時小さかった子供達と参加しました。
子供の頃母方の田舎で行われてた
ありません
大昔。
ナヒ!
経験ありません
結局、一個も拾えなかった。惨めな俺。
なつい
お祭りや建前で何度か。