コメント総数:1268件
昔新築の家の餅まきに参加したことがある。今は見かけないね。
撒かれる方なら
昔は、新築するとき、棟上げをして餅まきましたね。拾ったし、自宅の新築時は、私も屋根にあげてもらい、餅をまきました。家主は、配偶者と自分で持ち分半分っこだから。男尊女卑は通用しないよ。
子供の頃、あったと思います。
昔、親戚の上棟式で上からお餅やおひねりに入った硬貨を落とすのを拾いに行った記憶があります。
なんじゃそれ
子供の頃はよく拾いに(受けに)に行きました。
一度もないです
60年前に
実家がある所では家を新築されると家主さんが屋根から餅やお菓子を投げてたのをもらいに行った
はい
30年くらい前に自宅の棟上げ式で2階から投げた。結構怖かった(笑)
今は廃れましたが造船の町だった(進水式で餅をまく)ので、今でも秋祭りのメインイベントに「餅まき」があります。
こちら
半世紀以上前は、新築住宅でやってたなぁ。。硬貨の入ったおひねりを拾うと『やったー!』と叫んどったばい。
絶対踏んづけちゃう人いそうだけど、ちゃんとスタッフが美味しくいただくのだろうか
自宅では一度も無いが、昔は近所の棟上げ式とかあれば必ず餅撒きがあり、たまに小銭も混じっていて子供達は大騒ぎだった
これ
テレビで見るだけ
棟上げ餅まきする家も無くなりました。
コメント総数:1268件
昔新築の家の餅まきに参加したことがある。今は見かけないね。
撒かれる方なら
昔は、新築するとき、棟上げをして餅まきましたね。拾ったし、自宅の新築時は、私も屋根にあげてもらい、餅をまきました。家主は、配偶者と自分で持ち分半分っこだから。男尊女卑は通用しないよ。
子供の頃、あったと思います。
昔、親戚の上棟式で上からお餅やおひねりに入った硬貨を落とすのを拾いに行った記憶があります。
なんじゃそれ
子供の頃はよく拾いに(受けに)に行きました。
一度もないです
60年前に
実家がある所では家を新築されると家主さんが屋根から餅やお菓子を投げてたのをもらいに行った
はい
30年くらい前に自宅の棟上げ式で2階から投げた。結構怖かった(笑)
今は廃れましたが造船の町だった(進水式で餅をまく)ので、今でも秋祭りのメインイベントに「餅まき」があります。
こちら
半世紀以上前は、新築住宅でやってたなぁ。。硬貨の入ったおひねりを拾うと『やったー!』と叫んどったばい。
絶対踏んづけちゃう人いそうだけど、ちゃんとスタッフが美味しくいただくのだろうか
自宅では一度も無いが、昔は近所の棟上げ式とかあれば必ず餅撒きがあり、たまに小銭も混じっていて子供達は大騒ぎだった
これ
テレビで見るだけ
棟上げ餅まきする家も無くなりました。