コメント総数:1268件
一度だけあります
豆まきはあるけど、餅を投げる習慣は聞いたことないなぁ。
やって見たい
これ
子供のころ、誰かの家の新築時に餅を投げたような記憶が
昔
餅はついたことがあるけど、撒いたり投げたりしたことはないのぅ。
ないです
近所にないから。わざわざ出かけてまで行くものでもないでしょう。
餅つき(実家周辺はなかったから、大人になってから)や、豆まき(神社の役員だから投げる方でもある)はあるけど、餅まきはない。
してみたいです。
子どものころは何度か参加しました
参加(自分が投げる)はないけどお客さん(来場者)の方で参加した(´▽`*) ご近所で新築祝いか新しいお店が出来るとかで父が情報を 仕入れてきて姪&甥父とで4年前?向新町のとこの棚上げ祭のお餅撒きに行って「ご縁がありますように」の5円とお菓子、紅白餅沢山キャッチ出来た(´▽`*)
はい
田舎では、棟上げの時に必ずあったから...
夫の田舎の上棟式で。
子どもの頃ですね。もう4,50年参加していません。
ない
です
食べ物を公然と粗末にする偽善民族日本人。
コメント総数:1268件
一度だけあります
豆まきはあるけど、餅を投げる習慣は聞いたことないなぁ。
やって見たい
これ
子供のころ、誰かの家の新築時に餅を投げたような記憶が
昔
餅はついたことがあるけど、撒いたり投げたりしたことはないのぅ。
ないです
近所にないから。わざわざ出かけてまで行くものでもないでしょう。
餅つき(実家周辺はなかったから、大人になってから)や、豆まき(神社の役員だから投げる方でもある)はあるけど、餅まきはない。
してみたいです。
子どものころは何度か参加しました
参加(自分が投げる)はないけどお客さん(来場者)の方で参加した(´▽`*) ご近所で新築祝いか新しいお店が出来るとかで父が情報を 仕入れてきて姪&甥父とで4年前?向新町のとこの棚上げ祭のお餅撒きに行って「ご縁がありますように」の5円とお菓子、紅白餅沢山キャッチ出来た(´▽`*)
はい
田舎では、棟上げの時に必ずあったから...
夫の田舎の上棟式で。
子どもの頃ですね。もう4,50年参加していません。
ない
です
食べ物を公然と粗末にする偽善民族日本人。