コメント総数:1281件
yo
コロナ渦以降「体調不良なので」で、出なくてもおk
会社のもの
その日の気分次第と相手による
はい
親族間のものはなかなか断れませんね。
義理
皆とおしゃべりするのは嫌いではないですが、飲み会に参加すること自体が楽しくて仕方ない方々ばかりだとテンション下がりますね。それと昔は職場の飲み会を断ることは許されない時代でしたね。
たまにはね
気乗りしない会は参加しない
たまに参加しますが良くない事がおきたりするので気持ちに正直でありたいです
無料ご招待なら参加する。
コロナ以降は飲みに誘われることもなくなった。元々お酒飲めないんで助かります。
飲み会に参加するのが唯一の楽しみ
下戸なので殆ど断るが食べれば良いからと誘われて出席する事が有る。
飲み会、食事会自体が無いです。
昔はありましたね。飲めないのに飲め飲め言われるし、行きたくなかったですけどね。飲み会の何が楽しいのか理解出来ませんね。楽しいのは飲むのを強要する上司とかだけでは?
組織の中では時として付き合いも必要の時もあるが周りの評価を気にする事を優先するあまりストレスを溜めてしまえば自身が消耗するので付き合いは程々で丁度よい。芸能部長の活躍の場はあくまで宴席のみ。
会社のやつ(笑)
飲み会そのものが気乗りしない。酒が飲めない自分にとって飲み会は苦痛以外何物でもない。だから参加しない。残業代貰ってでも参加したくない。酔っ払いは嫌い。酒の付き合いも仕事の内とのたまう奴はア○。
コメント総数:1281件
yo
コロナ渦以降「体調不良なので」で、出なくてもおk
会社のもの
その日の気分次第と相手による
はい
親族間のものはなかなか断れませんね。
義理
皆とおしゃべりするのは嫌いではないですが、飲み会に参加すること自体が楽しくて仕方ない方々ばかりだとテンション下がりますね。それと昔は職場の飲み会を断ることは許されない時代でしたね。
たまにはね
気乗りしない会は参加しない
たまに参加しますが良くない事がおきたりするので気持ちに正直でありたいです
無料ご招待なら参加する。
コロナ以降は飲みに誘われることもなくなった。元々お酒飲めないんで助かります。
飲み会に参加するのが唯一の楽しみ
下戸なので殆ど断るが食べれば良いからと誘われて出席する事が有る。
飲み会、食事会自体が無いです。
昔はありましたね。飲めないのに飲め飲め言われるし、行きたくなかったですけどね。飲み会の何が楽しいのか理解出来ませんね。楽しいのは飲むのを強要する上司とかだけでは?
組織の中では時として付き合いも必要の時もあるが周りの評価を気にする事を優先するあまりストレスを溜めてしまえば自身が消耗するので付き合いは程々で丁度よい。芸能部長の活躍の場はあくまで宴席のみ。
会社のやつ(笑)
飲み会そのものが気乗りしない。酒が飲めない自分にとって飲み会は苦痛以外何物でもない。だから参加しない。残業代貰ってでも参加したくない。酔っ払いは嫌い。酒の付き合いも仕事の内とのたまう奴はア○。