コメント総数:1228件
山へ登った時や自然に湧き出ている水を飲んだ経験が多々あります。矢張り 自然界が生み出す水は旨いね。
水質がわからない水は、ちょっと飲めないかも?
11月5日に熊本旅行の際に立ち寄りました、南阿蘇村にある白川水源の鎮守神である白川吉見神社境内中央から湧出する白川水源は不老長寿、諸病退散の御神水として昔から尊ばれております。初めて頂きましたが美味しかったです。
アルな
あります。
たぶんないですねー
昔ですがあります
山歩きした時に湧水があれば
昔山歩してた時は飲めますと表示されてるとこでは必ず飲んでました。味はどうとかは?感じ無いですね。
はいです
?
湧き水は峠道等で銘水もあり飲めるが川の水は飲まない、源水に近ければ飲めるがその機会は滅多にない。
ありますよ
母の田舎には結構あったので子供の頃に
たぶん
有りません
観光で。
湧き水を汲みに行くこともあります。
登山に行くときは、必要に迫られ利用します。料理にも利用します。
ハイキングで一度だけある。
コメント総数:1228件
山へ登った時や自然に湧き出ている水を飲んだ経験が多々あります。矢張り 自然界が生み出す水は旨いね。
水質がわからない水は、ちょっと飲めないかも?
11月5日に熊本旅行の際に立ち寄りました、南阿蘇村にある白川水源の鎮守神である白川吉見神社境内中央から湧出する白川水源は不老長寿、諸病退散の御神水として昔から尊ばれております。初めて頂きましたが美味しかったです。
アルな
あります。
たぶんないですねー
昔ですがあります
山歩きした時に湧水があれば
昔山歩してた時は飲めますと表示されてるとこでは必ず飲んでました。味はどうとかは?感じ無いですね。
はいです
?
湧き水は峠道等で銘水もあり飲めるが川の水は飲まない、源水に近ければ飲めるがその機会は滅多にない。
ありますよ
母の田舎には結構あったので子供の頃に
たぶん
有りません
観光で。
湧き水を汲みに行くこともあります。
登山に行くときは、必要に迫られ利用します。料理にも利用します。
ハイキングで一度だけある。