コメント総数:1227件
富士山の上空は飛ばないから遠くからしか見た事がないけど何度かみた。新幹線乗って富士山が見れると得した気分になる。日本人に取って富士山は矢張り特別な山
飛行機に乗らないです
いつもの太平洋側からとは違う景色です
滅多に飛行機に乗らないもので、目を皿のようにして食いついて見ていました。若い頃ですが…
上から見下ろすなんて、そんなバチ当たりな(>_<)
どこを飛んでるのか知らんがな。
富士山を見る事が主目的では無いけど、上空から見えた
飛行機は5回ぐらいしか乗ったこと無い
無いわ
ないです。
其の昔の上九一色村オウム真理教サティアン中継位のシチュエーションやね。
大阪東京間を年に4-5往復する。
何十年も前に羽田が混んでいて着陸待ちで富士山を3回見た、仙台へ行く時に東の方向の遠くに見えました、その他数知れず見ています、
窓際に座るとみる
今は亡き熊本の両親介護の為何回か通う時、行はいつも富士山の見える右側に
此方です。
良く晴れた冬の日は、家の中から富士山が毎日見えていますけど。
見た事ある率が意外と高くてビックリ。
何度か
コメント総数:1227件
富士山の上空は飛ばないから遠くからしか見た事がないけど何度かみた。新幹線乗って富士山が見れると得した気分になる。日本人に取って富士山は矢張り特別な山
飛行機に乗らないです
いつもの太平洋側からとは違う景色です
滅多に飛行機に乗らないもので、目を皿のようにして食いついて見ていました。若い頃ですが…
上から見下ろすなんて、そんなバチ当たりな(>_<)
どこを飛んでるのか知らんがな。
滅多に飛行機に乗らないもので、目を皿のようにして食いついて見ていました。若い頃ですが…
富士山を見る事が主目的では無いけど、上空から見えた
飛行機は5回ぐらいしか乗ったこと無い
無いわ
ないです。
其の昔の上九一色村オウム真理教サティアン中継位のシチュエーションやね。
大阪東京間を年に4-5往復する。
何十年も前に羽田が混んでいて着陸待ちで富士山を3回見た、仙台へ行く時に東の方向の遠くに見えました、その他数知れず見ています、
窓際に座るとみる
今は亡き熊本の両親介護の為何回か通う時、行はいつも富士山の見える右側に
此方です。
良く晴れた冬の日は、家の中から富士山が毎日見えていますけど。
見た事ある率が意外と高くてビックリ。
何度か