コメント総数:1127件
あまり興味がないかも。1969年7月20日アポロ11号が月面着陸し、その後アームストロング船長が月面に降り立つまで数時間、間があった。当時、私は高校の応援団員で、甲子園の地区予選に応援に向かおうとしていたが、和太鼓等の器材運搬のを車運転手役の教師がアポロのテレビ中継にかじりついて宿直室から出てこない。"夜のニュースでいくらでも観られますよ"と説得するが"生で観るのが大事何だ!!"。我々にとっては応援に行くことの方が遥かに大事だった。因みにその後、私は某メーカーの研究開発部門の一員として勤めあげ、その間、世界初や世界一の製品を開発したが、業界関係者以外には全く知られていない。そんなもんだ。
今後もないかな
宮城県で飾ってあるものを見ただけです。
遠くてなかなかいけないですねー それに、天候次第で延期になったりして、余裕がないと行けないですねー
現地で見たいですね。
無いです。
はい
一度は生で見てみたいですね
遠いです。
テレビでだけ
テレビニュースだけ
遠いですよねえ
ないです。
ないです
ない。
ロケット好きには大イベントなんでしょうけど テレビのニュースで上がったところだけ見れば十分ですかね?
TV中継なら見てます
事故とかあるから嫌
今日のリサーチはイマイチ・・・
コメント総数:1127件
あまり興味がないかも。1969年7月20日アポロ11号が月面着陸し、その後アームストロング船長が月面に降り立つまで数時間、間があった。当時、私は高校の応援団員で、甲子園の地区予選に応援に向かおうとしていたが、和太鼓等の器材運搬のを車運転手役の教師がアポロのテレビ中継にかじりついて宿直室から出てこない。"夜のニュースでいくらでも観られますよ"と説得するが"生で観るのが大事何だ!!"。我々にとっては応援に行くことの方が遥かに大事だった。因みにその後、私は某メーカーの研究開発部門の一員として勤めあげ、その間、世界初や世界一の製品を開発したが、業界関係者以外には全く知られていない。そんなもんだ。
今後もないかな
宮城県で飾ってあるものを見ただけです。
遠くてなかなかいけないですねー それに、天候次第で延期になったりして、余裕がないと行けないですねー
現地で見たいですね。
無いです。
はい
一度は生で見てみたいですね
遠いです。
テレビでだけ
テレビニュースだけ
遠いですよねえ
ないです。
ないです
ない。
ロケット好きには大イベントなんでしょうけど テレビのニュースで上がったところだけ見れば十分ですかね?
ないです
TV中継なら見てます
事故とかあるから嫌
今日のリサーチはイマイチ・・・