コメント総数:1306件
口に含んだ時に鼻に抜けるそれと舌の両端の感覚でわかるのど越しも異物感があるのが硬水
はい
所詮は水
イギリスで飲んだ紅茶がおいしくて、日本に持ち帰ったら全く違う風味でした。水の違いがあるのでしょうね。イギリスの水道の蛇口には石灰の結晶がついているからおいしい紅茶が楽しめるんでしょうね。
2ヶ月外国にいていかに日本の水が柔らかくて美味しいか実感しました。肌や髪もゴワゴワになりましま。
水はみんな同じ
硬水は飲みにくい
基本的に水道水ばかり飲むので飲み比べたことも無いからわからない。
言わなけば分からないと思います
味というより舌触りや風味が違う。硬水は飲みにくい
硬水は海外に行った時にしか飲まないので
味で
聞いてから飲むと「なるほど」と
わかりません、というか飲まないですからね。水道の水で十分です。
違いは分かるけどどちらがどちらの特徴なのか理解していない場合は「分からない」になるのかな?
何となくですが…。
うん?と思う程度。
昔、硬水にハマってたことあるけど、全然違うよね。
解らないです。湧き水はどこのも美味しいですよ
まぁ。
コメント総数:1306件
口に含んだ時に鼻に抜けるそれと舌の両端の感覚でわかるのど越しも異物感があるのが硬水
はい
所詮は水
イギリスで飲んだ紅茶がおいしくて、日本に持ち帰ったら全く違う風味でした。水の違いがあるのでしょうね。イギリスの水道の蛇口には石灰の結晶がついているからおいしい紅茶が楽しめるんでしょうね。
2ヶ月外国にいていかに日本の水が柔らかくて美味しいか実感しました。肌や髪もゴワゴワになりましま。
水はみんな同じ
硬水は飲みにくい
基本的に水道水ばかり飲むので飲み比べたことも無いからわからない。
言わなけば分からないと思います
味というより舌触りや風味が違う。硬水は飲みにくい
硬水は海外に行った時にしか飲まないので
味で
聞いてから飲むと「なるほど」と
わかりません、というか飲まないですからね。水道の水で十分です。
違いは分かるけどどちらがどちらの特徴なのか理解していない場合は「分からない」になるのかな?
何となくですが…。
うん?と思う程度。
昔、硬水にハマってたことあるけど、全然違うよね。
解らないです。湧き水はどこのも美味しいですよ
まぁ。