コメント総数:1259件
あります♪
たま〜に
ない
テレビリモコンは右手を意識的に使うようにしている。
です。
時々
字を書く以外はほぼ左ですが、たまに意識してちがう方の手を使うこともあります。
意識的ではないが楽器演奏には両手を使う。
意識的じゃなく使う
たまにあります、仕事
無意識ならあるかもしれないけど
右利きなので箸は右手で持つが、茶碗は左手で持つ。利き手じゃない方が担当する役割もしっかりある。利き手でボールを持ち、もう一方にグラブやミットを付けるとか。そういうことがあるかと言われれば当然あると答える。珍しいことですか?
あるかもしれないです。掃除する時とか手が汚れるかもしれない時、利き手じゃないほうが出てくる。
発想の転換のために使う
基本右利きなのですが、昔から左利きにあこがれてる部分もある。どっちも使えるほうが何かと便利だと思う。
利き手は左ですが、鉛筆とお箸だけは右に矯正されたので右です。
もちろん!左でどんどん字を書いている!
太鼓を叩く時
怪我等で利き手が使えない時以外は、基本、利き手のみ。
利き手ですから、そのままで・・
コメント総数:1259件
あります♪
たま〜に
ない
テレビリモコンは右手を意識的に使うようにしている。
です。
時々
字を書く以外はほぼ左ですが、たまに意識してちがう方の手を使うこともあります。
意識的ではないが楽器演奏には両手を使う。
意識的じゃなく使う
たまにあります、仕事
無意識ならあるかもしれないけど
右利きなので箸は右手で持つが、茶碗は左手で持つ。利き手じゃない方が担当する役割もしっかりある。利き手でボールを持ち、もう一方にグラブやミットを付けるとか。そういうことがあるかと言われれば当然あると答える。珍しいことですか?
あるかもしれないです。掃除する時とか手が汚れるかもしれない時、利き手じゃないほうが出てくる。
発想の転換のために使う
基本右利きなのですが、昔から左利きにあこがれてる部分もある。どっちも使えるほうが何かと便利だと思う。
利き手は左ですが、鉛筆とお箸だけは右に矯正されたので右です。
もちろん!左でどんどん字を書いている!
太鼓を叩く時
怪我等で利き手が使えない時以外は、基本、利き手のみ。
利き手ですから、そのままで・・