コメント総数:1222件
朝、やかんでお湯沸かす。
これは家で、ということ?職場では使ってるけど
電気ケトルを使用していた時期もありましたが、やはり電気ポットの方が便利なように感じました。まあ、生活スタイルの違いによって、どっちが便利かは変わってくると思いますが…。
欲しいと思う事はありますが、わざわざ買うほどでも無いんですよね。当たらないかなー。
昔は電気魔法瓶(電気で保温する魔法瓶)、今は電子ポッド(湯沸かしと保温)は使用している。
大変重宝している。
電気とガス、熱効率はどちらでしょうかネ・??
もっぱら電気ポットで常時保温
湯量の問題で 買わなかった
安全だし便利で楽なのでもう手放せない
調理はしないが、コーヒーお茶やカップヌードルには、湯は沸かすね
すぐ沸くので便利です。象印のわく子がおすすめです。
持っていない。
使ってないです。ガスコンロで沸かしてます。
毎日白湯を飲むのに利用
??
してます
会社では火気(裸火)が使用出来なかったので、お湯が必要な時は電気ケトルを使ってました
1人暮らしの時には 今は家族と一緒なので使わなくなった
ポットはあるよ
コメント総数:1222件
朝、やかんでお湯沸かす。
これは家で、ということ?職場では使ってるけど
電気ケトルを使用していた時期もありましたが、やはり電気ポットの方が便利なように感じました。まあ、生活スタイルの違いによって、どっちが便利かは変わってくると思いますが…。
欲しいと思う事はありますが、わざわざ買うほどでも無いんですよね。当たらないかなー。
昔は電気魔法瓶(電気で保温する魔法瓶)、今は電子ポッド(湯沸かしと保温)は使用している。
大変重宝している。
電気とガス、熱効率はどちらでしょうかネ・??
もっぱら電気ポットで常時保温
湯量の問題で 買わなかった
安全だし便利で楽なのでもう手放せない
調理はしないが、コーヒーお茶やカップヌードルには、湯は沸かすね
すぐ沸くので便利です。象印のわく子がおすすめです。
持っていない。
使ってないです。ガスコンロで沸かしてます。
毎日白湯を飲むのに利用
??
してます
会社では火気(裸火)が使用出来なかったので、お湯が必要な時は電気ケトルを使ってました
1人暮らしの時には 今は家族と一緒なので使わなくなった
ポットはあるよ