コメント総数:1222件
電気ケトルは過去使用したことなく、昔から魔法瓶を使用しております。
時々
何年か前まで自室で使っていました。
便利
私が自分でコーヒーや茶をいれるようになった頃は、電気ケトルの方がガスより光熱費がだいぶ高かったはずで、電気で沸かすのは非効率と思って育った。その影響で、自分では買わなかったけど、後年もらったコーヒーメーカーは使った。
便利だね
電気ポットさえ持ってない。電気で発熱→保温するものは、電気代がかかるイメージ
電気代が高いしヤカンで充分
欲しい
2年前引っ越しを機にプロパンガスになるからとヤカンから電気ケトルに変えたら電気代もさほど高くなくもっと早く使えば良かったと思います。
使ってまっせ。
一度も使用したことがないですが、歳取ってきたので使ってみようと思ってる。
なに それ?
夏場に電気ポットを使わないときに使うことがあります。
たまに
使ってる
50年程前に購入し今でも持っています。
お湯の味がおいしくないので、この頃は使用していません
今は無い
ストーブを仕舞ったら電気の出番。
コメント総数:1222件
電気ケトルは過去使用したことなく、昔から魔法瓶を使用しております。
時々
何年か前まで自室で使っていました。
便利
私が自分でコーヒーや茶をいれるようになった頃は、電気ケトルの方がガスより光熱費がだいぶ高かったはずで、電気で沸かすのは非効率と思って育った。その影響で、自分では買わなかったけど、後年もらったコーヒーメーカーは使った。
便利だね
電気ポットさえ持ってない。電気で発熱→保温するものは、電気代がかかるイメージ
電気代が高いしヤカンで充分
欲しい
2年前引っ越しを機にプロパンガスになるからとヤカンから電気ケトルに変えたら電気代もさほど高くなくもっと早く使えば良かったと思います。
使ってまっせ。
一度も使用したことがないですが、歳取ってきたので使ってみようと思ってる。
なに それ?
夏場に電気ポットを使わないときに使うことがあります。
たまに
使ってる
50年程前に購入し今でも持っています。
お湯の味がおいしくないので、この頃は使用していません
今は無い
ストーブを仕舞ったら電気の出番。