コメント総数:1327件
入院中の母の介護のため実家に帰省した時は 安いホテルをいつも選んでいました。古くて 前は女子寮として使われていた宿泊施設。
昔々、泊まりに行った旅館には無かった。えーっと、45年ぐらい前かな?
無いです。
最近大阪府門真市御堂町周辺で夜間に車の中から民家を覗きこんで様子をチラチラ窺っている不審な人物がいます。
その手の宿泊所は利用した覚えがない
中学の修学旅行先の旅館でテレビがない部屋でした。高校の時は旅館にテレビがあって観られましたが23時消灯でたまたま「八つ墓村」かなにかの映画をやっててあと30分以内で終わる・・・というところで観ていた友達が途中で消えて「あー!」と叫んでました(笑)
今は当たり前だけど、30年前くらいはTVのない部屋も当たり前にあったよね。
ありません
TVどころか電気さえ通ってない宿も何軒か泊ったことがありますよ。
「素泊り安普請でろくな設備がない」と言うのも「高級で意識高い系」と言うのもないです。
私も長いこと生きているので覚えていません。
必ずテレビと冷蔵庫がありますね
そもそも殆どまいない。
カプセルホテルから恋愛施設まで、TVがなかったところはないなぁ(^o^;)
ホテルで過ごす時間を楽しんでいただくためTV・時計も用意しておりませんというホテルに泊まったことがあります。 「オーベルジュ豊岡1925」は「兵庫縣農工銀行豊岡支店」をリノベーションしたわずか6室の小さなホテルで、テレビの代わりにエムズシステム という波動スピーカー アンプ内蔵小型スピーカー がありました。 もう一つは宮津のおしゃれなゲストハウスにもTVがありませんでした。
学生の時に泊まったカプセルホテルを除けばないかな。
小中高の修学旅行で泊まったとこはどうだったかなぁ?憶えてない。それ以降で宿泊ありだと2017年7月の大阪旅行しかないけど、ここはカプセルホテルだったけどテレビがあったな。
泊まった事はない
大雨で足止めをくらい、急遽泊まった古い宿
覚えてない
コメント総数:1327件
入院中の母の介護のため実家に帰省した時は 安いホテルをいつも選んでいました。古くて 前は女子寮として使われていた宿泊施設。
昔々、泊まりに行った旅館には無かった。えーっと、45年ぐらい前かな?
無いです。
最近大阪府門真市御堂町周辺で夜間に車の中から民家を覗きこんで様子をチラチラ窺っている不審な人物がいます。
その手の宿泊所は利用した覚えがない
中学の修学旅行先の旅館でテレビがない部屋でした。高校の時は旅館にテレビがあって観られましたが23時消灯でたまたま「八つ墓村」かなにかの映画をやっててあと30分以内で終わる・・・というところで観ていた友達が途中で消えて「あー!」と叫んでました(笑)
今は当たり前だけど、30年前くらいはTVのない部屋も当たり前にあったよね。
ありません
TVどころか電気さえ通ってない宿も何軒か泊ったことがありますよ。
「素泊り安普請でろくな設備がない」と言うのも「高級で意識高い系」と言うのもないです。
私も長いこと生きているので覚えていません。
必ずテレビと冷蔵庫がありますね
そもそも殆どまいない。
カプセルホテルから恋愛施設まで、TVがなかったところはないなぁ(^o^;)
ホテルで過ごす時間を楽しんでいただくためTV・時計も用意しておりませんというホテルに泊まったことがあります。 「オーベルジュ豊岡1925」は「兵庫縣農工銀行豊岡支店」をリノベーションしたわずか6室の小さなホテルで、テレビの代わりにエムズシステム という波動スピーカー アンプ内蔵小型スピーカー がありました。 もう一つは宮津のおしゃれなゲストハウスにもTVがありませんでした。
学生の時に泊まったカプセルホテルを除けばないかな。
小中高の修学旅行で泊まったとこはどうだったかなぁ?憶えてない。それ以降で宿泊ありだと2017年7月の大阪旅行しかないけど、ここはカプセルホテルだったけどテレビがあったな。
泊まった事はない
大雨で足止めをくらい、急遽泊まった古い宿
覚えてない