コメント総数:1240件
随分前のことだけど、試験か何かの申込みでどうしてもFAX以外受け付けないとかいうことがあって、FAXなんて生まれてこの方所有したことないし困ったことがあったっけなー。当時はコンビニでFAX送信サービスが有ってなんとかなったけど。
もう、壊れて、電話機能のみ
かつては
固定電話機として
ファックスは解約した
ある
もっているよ
携帯のない時代に
FAX付電話です。
FAX電話
電話と一体になったやつ、でも電話しか使ってない。
25年くらい前まで
です。
仕事でたまに使っています。
実家も義実家も、メール出来ないから、紙に書いてやり取りするのがベストなんよ
たまに使う。
我家の電話交換機を介して各部屋への電話回線の一つにFAXが有るが10年位は使ってない。30数年前(1990年頃)に入院、その後数カ月自宅療養となったのを、上司が在宅勤務扱いにしてくれた。当時は(米軍発の)インターネットは未解禁で、通信は電話と電話音声回線を使ったE-MailとFAX。必需品だった。更に遡り、1970年代終盤、PCも無い時分、海外officeとの通信はテレックス(社内電報の様なもの)と高価な国際電話しか無かった所をファクシミリが導入され、文章も図も容易に送れる画期的なものだった…が、上司に"国際電話回線はメチャ高く、数千円、数万円掛かるので失敗するな!!"と言われたのが懐かしい
使わなくなって、ほこりを被り、そろそろゴミに出そうと思っている。爺が家族とのやり取りをするのもメールですべて事足りる時代。だいたい、先進国で無くとも、今どきFAXが製造販売されているのは、日本ぐらいらしいですね。
先月、固定電話を解約したのでファクシミリも使わなくなりました。耳朶のの流れから言えば、もうレガシーですよね。。。
捨てた
コメント総数:1240件
随分前のことだけど、試験か何かの申込みでどうしてもFAX以外受け付けないとかいうことがあって、FAXなんて生まれてこの方所有したことないし困ったことがあったっけなー。当時はコンビニでFAX送信サービスが有ってなんとかなったけど。
もう、壊れて、電話機能のみ
かつては
固定電話機として
ファックスは解約した
ある
もっているよ
携帯のない時代に
FAX付電話です。
FAX電話
電話と一体になったやつ、でも電話しか使ってない。
25年くらい前まで
です。
仕事でたまに使っています。
実家も義実家も、メール出来ないから、紙に書いてやり取りするのがベストなんよ
たまに使う。
我家の電話交換機を介して各部屋への電話回線の一つにFAXが有るが10年位は使ってない。30数年前(1990年頃)に入院、その後数カ月自宅療養となったのを、上司が在宅勤務扱いにしてくれた。当時は(米軍発の)インターネットは未解禁で、通信は電話と電話音声回線を使ったE-MailとFAX。必需品だった。更に遡り、1970年代終盤、PCも無い時分、海外officeとの通信はテレックス(社内電報の様なもの)と高価な国際電話しか無かった所をファクシミリが導入され、文章も図も容易に送れる画期的なものだった…が、上司に"国際電話回線はメチャ高く、数千円、数万円掛かるので失敗するな!!"と言われたのが懐かしい
使わなくなって、ほこりを被り、そろそろゴミに出そうと思っている。爺が家族とのやり取りをするのもメールですべて事足りる時代。だいたい、先進国で無くとも、今どきFAXが製造販売されているのは、日本ぐらいらしいですね。
先月、固定電話を解約したのでファクシミリも使わなくなりました。耳朶のの流れから言えば、もうレガシーですよね。。。
捨てた