コメント総数:1218件
AI・IT等の新たな情報通信技術・ガジェットのほうに興味・関心があるし、TV番組も『懐かしい〇〇』のような番組ばかりで退屈しているので、新たな最先端技術・ガジェット等を、もっと報道してほしいと思う。
大昔の歴史探求するのも面白いけど昭和と言う時代を探求するのも面白い♪昨今のレコードがブームになってるのもそんな所から来てるんじゃないのかな?温故知新(^^)/
まあ俺自身「歩く昭和」みてえなもんだけど。
リアルタイム世代に質問するんだぁ。年代が限定だよね。しかも、いつも1ポイント。
生まれ育った時代なので懐かしいけどね
はい
好きな時代はありますね
分野や種別による。あるのもないのもある
レトロカルチャーというか、昔の建物はきれいだと思う。 建物に限らず今は作れないものとか、壊したり捨てたりするのは 勿体ないと思う。
特に無いです。
生まれた育って来た時代なのでそれは五感で感じて鮮明であるので興味はある 昭和生まれはやはり明治大正に興味がある 子供の頃は大正デモクラシーとかあの頃のファッション等にも興味を持つ人は多くいた
まさにその時代に生まれた世代だから。
特にないよ。
興味ある無しというより、その時代に生きてきたから
昭和生まれのおじさんは特に何も思わない
無いです
1980年代すべてに流行のシティ・ポップが中心。
ないです
懐かしい気がするから・・・
特に戦後はいい時代だと思う。
コメント総数:1218件
AI・IT等の新たな情報通信技術・ガジェットのほうに興味・関心があるし、TV番組も『懐かしい〇〇』のような番組ばかりで退屈しているので、新たな最先端技術・ガジェット等を、もっと報道してほしいと思う。
大昔の歴史探求するのも面白いけど昭和と言う時代を探求するのも面白い♪昨今のレコードがブームになってるのもそんな所から来てるんじゃないのかな?温故知新(^^)/
まあ俺自身「歩く昭和」みてえなもんだけど。
リアルタイム世代に質問するんだぁ。年代が限定だよね。しかも、いつも1ポイント。
生まれ育った時代なので懐かしいけどね
はい
好きな時代はありますね
分野や種別による。あるのもないのもある
レトロカルチャーというか、昔の建物はきれいだと思う。 建物に限らず今は作れないものとか、壊したり捨てたりするのは 勿体ないと思う。
特に無いです。
生まれた育って来た時代なのでそれは五感で感じて鮮明であるので興味はある 昭和生まれはやはり明治大正に興味がある 子供の頃は大正デモクラシーとかあの頃のファッション等にも興味を持つ人は多くいた
まさにその時代に生まれた世代だから。
特にないよ。
興味ある無しというより、その時代に生きてきたから
昭和生まれのおじさんは特に何も思わない
無いです
1980年代すべてに流行のシティ・ポップが中心。
ないです
懐かしい気がするから・・・
特に戦後はいい時代だと思う。