コメント総数:1218件
新しい方に惹かれる。若しくはもっと古いもの
どっぷり昭和世代なので
昭和61年が一番、良かった。 日本の景気が良かった。
テレビで見れればいいです。
懐かしいけど興味はない
レトロっていうのには抵抗あるような
じじいには大正、昭和も、平成も、令和もへったくれもないわい。
やや興味がある
ない
自民党の奥の院には。いまだに江戸時代の大名文化が息づいている様な。「庶民は生かさず殺さず」
古臭くて好きじゃない。懐かしさもない
レトロカルチャーとは?
高耳毘売命
過去を引きずる
本人がレトロなもんで、現在は新幹線が上を走ってる昭和の「品鶴線」には蒸気機関車が走っていたけど・・・
です。
ありますあります
有るとも無いとも言えない
昭和は「一億総中流」とかありえない幻影をみんなが持っていた。戦中と全然変わらない、みんなで団結して、というくだらない意識。いまは格差社会は当たり前のこと。今でも施設の子がリンゴ印のスマホを持つとか、生理用ナプキンを公共の施設に全部設置とか、あれもやめてほしいわ。
懐かしいものが多い
コメント総数:1218件
新しい方に惹かれる。若しくはもっと古いもの
どっぷり昭和世代なので
昭和61年が一番、良かった。 日本の景気が良かった。
テレビで見れればいいです。
懐かしいけど興味はない
レトロっていうのには抵抗あるような
じじいには大正、昭和も、平成も、令和もへったくれもないわい。
やや興味がある
ない
自民党の奥の院には。いまだに江戸時代の大名文化が息づいている様な。「庶民は生かさず殺さず」
古臭くて好きじゃない。懐かしさもない
レトロカルチャーとは?
高耳毘売命
過去を引きずる
本人がレトロなもんで、現在は新幹線が上を走ってる昭和の「品鶴線」には蒸気機関車が走っていたけど・・・
です。
ありますあります
有るとも無いとも言えない
昭和は「一億総中流」とかありえない幻影をみんなが持っていた。戦中と全然変わらない、みんなで団結して、というくだらない意識。いまは格差社会は当たり前のこと。今でも施設の子がリンゴ印のスマホを持つとか、生理用ナプキンを公共の施設に全部設置とか、あれもやめてほしいわ。
懐かしいものが多い