コメント総数:1218件
なつかし
興味を持つか否かは個人の自由であるが知っておいて損は無い事だし、文化を未来に伝える役割がある
懐古趣味はない。
わからない。
昭和生まれとしては当たり前の話のレベルで気にはなる
昭和の時代より平成のレトロカルチャーの方が面白いもの色々出てていい。というかSNSやらネットで騒いでるのって大体が平成初期から中期の物じゃない?スーファミ、PCエンジン、メガドラ、ガラケー、デジカメは昭和じゃなく平成だよ
新しい方がよい。
まあまあ
まったくとも言い切れませんが、あまり興味はないです。
あります
よく知ってるので、興味まではないかなあ。むしろ知らない大正や明治のほうが興味があります。若い方は昭和を知らないから興味があるのかなと思っています。
改札口でハサミをリズムよく鳴らしている駅員さん。玄米パン屋さん。たどん。渋谷から出発する路面電車。その他大勢。
自分にとっては当たり前のものも多いんですけどね
いちいち時代なんかきにしてられっかぁ〜
はい。
歌謡曲は特に好き
私の昭和レトロというと昭和40年以前くらいだけど、今どきの昭和レトロってどの辺を指すのだろう。
人とのつながりがアナログだったことは不便だけど良きかなとは思う。でも父親のちゃぶ台返しやたばこのおかげで子供にして肺やられたり、絶対に戻りたくない時代だ。
昭和世代だから、レトロとは感じないのだけどね。
少し
コメント総数:1218件
なつかし
興味を持つか否かは個人の自由であるが知っておいて損は無い事だし、文化を未来に伝える役割がある
懐古趣味はない。
わからない。
昭和生まれとしては当たり前の話のレベルで気にはなる
昭和の時代より平成のレトロカルチャーの方が面白いもの色々出てていい。というかSNSやらネットで騒いでるのって大体が平成初期から中期の物じゃない?スーファミ、PCエンジン、メガドラ、ガラケー、デジカメは昭和じゃなく平成だよ
新しい方がよい。
まあまあ
まったくとも言い切れませんが、あまり興味はないです。
あります
よく知ってるので、興味まではないかなあ。むしろ知らない大正や明治のほうが興味があります。若い方は昭和を知らないから興味があるのかなと思っています。
改札口でハサミをリズムよく鳴らしている駅員さん。玄米パン屋さん。たどん。渋谷から出発する路面電車。その他大勢。
自分にとっては当たり前のものも多いんですけどね
いちいち時代なんかきにしてられっかぁ〜
はい。
歌謡曲は特に好き
私の昭和レトロというと昭和40年以前くらいだけど、今どきの昭和レトロってどの辺を指すのだろう。
人とのつながりがアナログだったことは不便だけど良きかなとは思う。でも父親のちゃぶ台返しやたばこのおかげで子供にして肺やられたり、絶対に戻りたくない時代だ。
昭和世代だから、レトロとは感じないのだけどね。
少し