コメント総数:1218件
です
?
どこが良いのか
これです( *´艸`)
短期大学とか
畳の和室が落ち着く。
音楽も映画もテレビドラマも、昭和が一番良かったと思っている。
desu
特に何も感じない。
レトロというが、還暦を過ぎるとリアルだからね。過去に時代をスライドして自分の一生と比べて客観視することは良くあるね。この時代に生きていたら何をしているかとかね。20年で現役が少数派になり40年ですべて現役はOBになり80年ですべてが文献による歴史になるんだよ。人が入れ替わると世の中も変わるからね。
ですね(^_-)-☆
これ
過去の遺物文化には興味ない。ただそれを否定するものでもない
昭和の歌謡曲を若い世代も楽しんでいます
車の中で聞く音楽は70年代80年代のものばっかりです。これって懐メロですよね。
昭和って変化が激しかった
昭和に良い思い出が無い
世代ですので
懐かしいです。特に子供の頃にレトロファミコンで遊んだの懐かしい。
その時代を生きてたので、すべてが古臭く見える。
コメント総数:1218件
です
?
どこが良いのか
これです( *´艸`)
短期大学とか
畳の和室が落ち着く。
音楽も映画もテレビドラマも、昭和が一番良かったと思っている。
desu
特に何も感じない。
レトロというが、還暦を過ぎるとリアルだからね。過去に時代をスライドして自分の一生と比べて客観視することは良くあるね。この時代に生きていたら何をしているかとかね。20年で現役が少数派になり40年ですべて現役はOBになり80年ですべてが文献による歴史になるんだよ。人が入れ替わると世の中も変わるからね。
ですね(^_-)-☆
これ
過去の遺物文化には興味ない。ただそれを否定するものでもない
昭和の歌謡曲を若い世代も楽しんでいます
車の中で聞く音楽は70年代80年代のものばっかりです。これって懐メロですよね。
昭和って変化が激しかった
昭和に良い思い出が無い
世代ですので
懐かしいです。特に子供の頃にレトロファミコンで遊んだの懐かしい。
その時代を生きてたので、すべてが古臭く見える。