コメント総数:1218件
ですね。
昭和生まれですからねぇ?
レトロという要素より本来魅力があるかどうかという事だと思います
はい。
多少は
少し
あります。
「昭和時代」とか言われると違和感あるなあ。若い人にとってはすでに「歴史」かもしれないけどその時代を生きてた身としては単に子供の頃とか若い頃なので、、、あ、でも戦前のことは知らないよ〜
個人差だ
あるっていや〜あるかな!?「温故知新」
レトロカルチャーの中で生まれ育った昭和っ子ですが、なにか?
昭和に生まれ育って来た者、懐かしむだけ。
ないない
昭和49年生まれですが生まれてない頃の洋服に興味があります。
ですね
ひとくちに昭和って言っても、初期と後期だとだいぶ違うでしょ。たとえばテレビだって初期は白黒だけど、その後はカラーだし
です
懐かしいと思うぐらい
無いですね
コメント総数:1218件
ですね。
昭和生まれですからねぇ?
レトロという要素より本来魅力があるかどうかという事だと思います
はい。
多少は
少し
あります。
「昭和時代」とか言われると違和感あるなあ。若い人にとってはすでに「歴史」かもしれないけどその時代を生きてた身としては単に子供の頃とか若い頃なので、、、あ、でも戦前のことは知らないよ〜
個人差だ
あるっていや〜あるかな!?「温故知新」
レトロカルチャーの中で生まれ育った昭和っ子ですが、なにか?
昭和に生まれ育って来た者、懐かしむだけ。
ないない
昭和49年生まれですが生まれてない頃の洋服に興味があります。
ですね
ひとくちに昭和って言っても、初期と後期だとだいぶ違うでしょ。たとえばテレビだって初期は白黒だけど、その後はカラーだし
です
懐かしいと思うぐらい
無いですね
はい。