コメント総数:1301件
ai
父が亡くなる前に用意したのが
吞むのは止めている。
父親のもの
ワインと日本酒は飲まない。特に家では。それでも数年に一度は、ビールがなくて刺身があるとか、気分的に飲みたくなる事はあるので実家から持って来てはいる。
以前はありました。
有るけど、使ってないねー
コップで飲む。面倒だし。
あるとは思うがどこにあるかわからない
むかしいかとっくりをお土産でもらったことあるが家で日本酒のまないのでないです。
私ら夫婦はアルコールを一切飲まないので、多分無いと思う。但し、20年前に亡くなった母のキッチンの作り付け戸棚が残っているので、もしかしたらその中にはあるかも知れない。ああ!そう云えば父が各地でぐい吞みをコレクションしてたので、それも何処かに有る筈だったわ!!
自宅で熱燗は飲まないので徳利はありませんが、冷やを飲むためのおちょこはあります。
飲まないから、無い
日本酒を飲むときの使ってます
40年前に来客用で買った物があります。使ったのは、数回かな。
多分ある、
お客様用にあるが自分達では使わない。
今は使っていませんが、昔は自宅催事で地区住民の集まりがあり酒を出しました。その関係で客用食器等もあります。
ある。使っていない
家族全員お酒を嗜まないので
コメント総数:1301件
ai
父が亡くなる前に用意したのが
吞むのは止めている。
父親のもの
ワインと日本酒は飲まない。特に家では。それでも数年に一度は、ビールがなくて刺身があるとか、気分的に飲みたくなる事はあるので実家から持って来てはいる。
以前はありました。
有るけど、使ってないねー
コップで飲む。面倒だし。
あるとは思うがどこにあるかわからない
むかしいかとっくりをお土産でもらったことあるが家で日本酒のまないのでないです。
私ら夫婦はアルコールを一切飲まないので、多分無いと思う。但し、20年前に亡くなった母のキッチンの作り付け戸棚が残っているので、もしかしたらその中にはあるかも知れない。ああ!そう云えば父が各地でぐい吞みをコレクションしてたので、それも何処かに有る筈だったわ!!
自宅で熱燗は飲まないので徳利はありませんが、冷やを飲むためのおちょこはあります。
飲まないから、無い
日本酒を飲むときの使ってます
40年前に来客用で買った物があります。使ったのは、数回かな。
多分ある、
お客様用にあるが自分達では使わない。
今は使っていませんが、昔は自宅催事で地区住民の集まりがあり酒を出しました。その関係で客用食器等もあります。
ある。使っていない
家族全員お酒を嗜まないので