コメント総数:1301件
誰も日本酒は飲まない。
徳利の袴もセットで使っている
今でも使っています
最近は全く使っていませんね。
日本は酒飲まん
昔はあったが、今はのまないからない
飲まないから
極たまに使用します
日本酒は飲みません。
雰囲気に憬れて揃えましたが、あこがれが消褪しコップの冷酒に・・・・ 今は冷酒です。が、またまた、ぬる燗酒に憬れている自分がいます。
お酒は飲まない
使っています
飲まないです。
昔、主人が日本酒を飲むために購入した徳利とお猪口のセットが5個ずつあったのですが、気に入って購入したものの、今から8年前に発生した熊本大震災で、徳利1個とおちょこ3個が割れてしまいショックを受けています。 購入先はダイソーなのですが、江戸時代から大正時代にかけて描かれた浮世絵が施されていて、とてもすてきで購入しただけに……今はもう完全に入手困難なので大変ショックです。 また、今はもう主人はお酒は飲みませんのでメルカリ行きかなと…^^;
最近使ってないですね
下戸です
陶器市って良いよな
昔から使用してます。寒い日の熱燗晩酌は至福のひと時ですね、ついでに美味しいつまみがあれば最高ですね
小さなぐい呑みは有ります。
夫が日本酒飲んでます。気分変えるのに幾つか親戚からもらってきた。
コメント総数:1301件
誰も日本酒は飲まない。
徳利の袴もセットで使っている
今でも使っています
最近は全く使っていませんね。
日本は酒飲まん
昔はあったが、今はのまないからない
飲まないから
極たまに使用します
日本酒は飲みません。
雰囲気に憬れて揃えましたが、あこがれが消褪しコップの冷酒に・・・・ 今は冷酒です。が、またまた、ぬる燗酒に憬れている自分がいます。
お酒は飲まない
使っています
飲まないです。
昔、主人が日本酒を飲むために購入した徳利とお猪口のセットが5個ずつあったのですが、気に入って購入したものの、今から8年前に発生した熊本大震災で、徳利1個とおちょこ3個が割れてしまいショックを受けています。 購入先はダイソーなのですが、江戸時代から大正時代にかけて描かれた浮世絵が施されていて、とてもすてきで購入しただけに……今はもう完全に入手困難なので大変ショックです。 また、今はもう主人はお酒は飲みませんのでメルカリ行きかなと…^^;
最近使ってないですね
下戸です
陶器市って良いよな
昔から使用してます。寒い日の熱燗晩酌は至福のひと時ですね、ついでに美味しいつまみがあれば最高ですね
小さなぐい呑みは有ります。
夫が日本酒飲んでます。気分変えるのに幾つか親戚からもらってきた。