コメント総数:1138件
お父さんが仕事で望遠鏡を使っていたので家にあります。
望遠鏡持っとらん 欲しい
イベントで。土星の環がくっきりみえてちょっと感動した。
今は無い。
少年時代はよく観察していた。
はい
天体望遠鏡を持ってる友人と各地を旅行して覗かせてもらいました。台風明けの高知の夜空は今でも鮮明に思い出す。
昔ある
天文すきだな
綺麗だけどね
望遠鏡で見た事はないですね。直で見ます。
ありません。
ありません
ニュージーランドで
学習雑誌の付録で手作りしたせいぜい2〜3倍の物で月面を見てみたことがあります、子供の頃の話ですが。
夜空を見に行ったとき、ちらっと見たような。でも星はどこを見ても同じに見えるので、海で迷子になれない。海外一人旅ではアナログの地図が一番好き。
望遠鏡とか持ってない。
望遠鏡 持っていないし 施設にも 夜行った事が無いです
夜空」はない(´▽`*) 夜空は肉眼(裸眼)で見たい派(*^▽^*) 夏になると特に綺麗で澄んでるから嬉しい♪♪ 用いて見るのは展望台から海や街並み、後夜景(*^▽^*) 遠くの真正面に見える何とか山の 火文字だったり目に良いとされる緑や新緑。 昔初めて野球見に行ったドームでの試合が スーパーボックスで「おぉ〜近い(*^▽^*)と双眼鏡覗きながら皆でいいあった笑 隣のお部屋に何と孫社長とバンク社員がいて アホな会話(どうして打った後走ってるの?疲れるのに)してて あ、ルールわかんないのになったんだ。そんな人が運営してるんだ」と冷めてチケット買った事ない(´▽`*)
コメント総数:1138件
お父さんが仕事で望遠鏡を使っていたので家にあります。
望遠鏡持っとらん 欲しい
イベントで。土星の環がくっきりみえてちょっと感動した。
今は無い。
少年時代はよく観察していた。
はい
天体望遠鏡を持ってる友人と各地を旅行して覗かせてもらいました。台風明けの高知の夜空は今でも鮮明に思い出す。
昔ある
天文すきだな
綺麗だけどね
はい
望遠鏡で見た事はないですね。直で見ます。
ありません。
ありません
ニュージーランドで
学習雑誌の付録で手作りしたせいぜい2〜3倍の物で月面を見てみたことがあります、子供の頃の話ですが。
夜空を見に行ったとき、ちらっと見たような。でも星はどこを見ても同じに見えるので、海で迷子になれない。海外一人旅ではアナログの地図が一番好き。
望遠鏡とか持ってない。
望遠鏡 持っていないし 施設にも 夜行った事が無いです
夜空」はない(´▽`*) 夜空は肉眼(裸眼)で見たい派(*^▽^*) 夏になると特に綺麗で澄んでるから嬉しい♪♪ 用いて見るのは展望台から海や街並み、後夜景(*^▽^*) 遠くの真正面に見える何とか山の 火文字だったり目に良いとされる緑や新緑。 昔初めて野球見に行ったドームでの試合が スーパーボックスで「おぉ〜近い(*^▽^*)と双眼鏡覗きながら皆でいいあった笑 隣のお部屋に何と孫社長とバンク社員がいて アホな会話(どうして打った後走ってるの?疲れるのに)してて あ、ルールわかんないのになったんだ。そんな人が運営してるんだ」と冷めてチケット買った事ない(´▽`*)