コメント総数:1138件
そもそも望遠鏡が身近にない。
空が広く見やすい所へ住んでいた時に有ります。
旅行先で天体望遠鏡で見たこと数回
50年ぐらい前補助金を利用して天体望遠鏡を購入したけどしまう場所がなくて、押し入れに入れていたらレンズにカビが生えて使えなくなった。
これです
何度もありますよ
望遠鏡がないから、オペラグラスで時々月を見ています
昔、息子が小さい頃に…。
少々
星座に興味がないので
望遠鏡が…ない。
50年近く前ですが、小型の反射望遠鏡一式を購入して、太陽の黒点観察や、月・木星・土星などを観察したり、写真を撮ったりしていたことがあります。懐かしいです。
夜空は星が見れるといいね。
子供達が小さい時には見てました
自分で持ってないし、人ので見たこともないのぅ。
まず、望遠鏡ないから。プラネタリウム行かなければ見れない
望遠鏡で見たことは有りませんが、裸眼では子供のときは見ましたが、社会に出てからは仕事に追われ星を見る余裕も有りませんでしたね。
望遠鏡持ってません
無いです。
一度もないね。
コメント総数:1138件
そもそも望遠鏡が身近にない。
空が広く見やすい所へ住んでいた時に有ります。
旅行先で天体望遠鏡で見たこと数回
50年ぐらい前補助金を利用して天体望遠鏡を購入したけどしまう場所がなくて、押し入れに入れていたらレンズにカビが生えて使えなくなった。
これです
何度もありますよ
望遠鏡がないから、オペラグラスで時々月を見ています
昔、息子が小さい頃に…。
少々
星座に興味がないので
望遠鏡が…ない。
50年近く前ですが、小型の反射望遠鏡一式を購入して、太陽の黒点観察や、月・木星・土星などを観察したり、写真を撮ったりしていたことがあります。懐かしいです。
夜空は星が見れるといいね。
子供達が小さい時には見てました
自分で持ってないし、人ので見たこともないのぅ。
まず、望遠鏡ないから。プラネタリウム行かなければ見れない
望遠鏡で見たことは有りませんが、裸眼では子供のときは見ましたが、社会に出てからは仕事に追われ星を見る余裕も有りませんでしたね。
望遠鏡持ってません
無いです。
一度もないね。