コメント総数:1190件
冷蔵庫据え付けのヤツは水以外入れちゃ駄目なんだろ? 製氷皿でなら、麦茶を凍らせたりしたことはある
昔はやっていたが、今は自動で給水する仕組みになっているのでやっていない。
そもそも製氷器を使わない
デス
ありません。
やっていいかな
今の冷蔵庫は勝手に氷の製氷機がついてるけど、昔は製氷皿に小分けした離乳食を冷凍して保存したり、シャービックみたいなアイスを作ったりしてた。
夏場にアイスコーヒー用の氷、アイスコーヒーを凍らせています。氷が解けても薄まらなくていいですよ。
素麺の上にのせる大葉やネギを凍らせてる(^^)/
水タンクを汚したくない
此方です。
勝手に氷が出来るタイプだから水しか使わない。
カルピス 。
無いですー
ないですね
製氷機で氷は作ってない。郡は買ってます。
氷以外はないね
自宅にスダチの木があってたくさん採れるのですぐに食べきれない分は製氷皿に入れて凍らせてキューブ状で保存
前に一度 玉ねぎ氷を作った事はあ有りました…それ以外は無いです
ない
コメント総数:1190件
冷蔵庫据え付けのヤツは水以外入れちゃ駄目なんだろ? 製氷皿でなら、麦茶を凍らせたりしたことはある
昔はやっていたが、今は自動で給水する仕組みになっているのでやっていない。
そもそも製氷器を使わない
デス
ありません。
やっていいかな
今の冷蔵庫は勝手に氷の製氷機がついてるけど、昔は製氷皿に小分けした離乳食を冷凍して保存したり、シャービックみたいなアイスを作ったりしてた。
夏場にアイスコーヒー用の氷、アイスコーヒーを凍らせています。氷が解けても薄まらなくていいですよ。
素麺の上にのせる大葉やネギを凍らせてる(^^)/
水タンクを汚したくない
此方です。
勝手に氷が出来るタイプだから水しか使わない。
カルピス 。
無いですー
ないですね
製氷機で氷は作ってない。郡は買ってます。
氷以外はないね
自宅にスダチの木があってたくさん採れるのですぐに食べきれない分は製氷皿に入れて凍らせてキューブ状で保存
前に一度 玉ねぎ氷を作った事はあ有りました…それ以外は無いです
ない