コメント総数:1190件
はい
子供の頃はシャービック作ってたけど。
こちら。
ゼリーを作るとき。
ないです。
前はジュースを凍らせて食べていたけど 最近は知覚過敏でしなくなった
凍るのは水分だと思うんだけど、もしかして水道水っていう意味?
ないです
水だけで十分
冷蔵庫の説明にも製氷皿に水以外のものを入れないでくださいと書いている。なので。子供の頃市販の方にシャーベットの市販の素を買って貰ってつくたことはあるそれにアイスクリームもある
なし
先日 暑くなる前にと思い自動製氷機の水タンクに洗浄剤を入れて掃除した
子供の頃はあったけど小学生までかなぁ
保冷剤
氷菓子を作る時(フルーチェ?)
ないですね。
100均で買った小さい氷ができる製氷皿に、コーヒーを入れて凍らせたことがあります。牛乳を加えて飲みました。
現在のとその前の冷蔵庫は上方のタンクに水を入れておくと、下方の抽斗に氷が貯まる奴なので、水道水しか入れられない。我が家の最初の冷蔵庫は電気式じゃなく、大きい氷を配達して貰って上方に入れ、下方の食材を冷やすタイプなので、氷は作れない。かき氷を作る時も手回し式ではなくかんな鉋式に削る奴。その後4台?の冷蔵庫では何度か製氷皿でシャービックを作った記憶あり。
昔はシャービック作りましたね。
コメント総数:1190件
はい
子供の頃はシャービック作ってたけど。
こちら。
ゼリーを作るとき。
ないです。
前はジュースを凍らせて食べていたけど 最近は知覚過敏でしなくなった
凍るのは水分だと思うんだけど、もしかして水道水っていう意味?
はい
ないです
水だけで十分
冷蔵庫の説明にも製氷皿に水以外のものを入れないでくださいと書いている。なので。子供の頃市販の方にシャーベットの市販の素を買って貰ってつくたことはあるそれにアイスクリームもある
なし
先日 暑くなる前にと思い自動製氷機の水タンクに洗浄剤を入れて掃除した
子供の頃はあったけど小学生までかなぁ
保冷剤
氷菓子を作る時(フルーチェ?)
ないですね。
100均で買った小さい氷ができる製氷皿に、コーヒーを入れて凍らせたことがあります。牛乳を加えて飲みました。
現在のとその前の冷蔵庫は上方のタンクに水を入れておくと、下方の抽斗に氷が貯まる奴なので、水道水しか入れられない。我が家の最初の冷蔵庫は電気式じゃなく、大きい氷を配達して貰って上方に入れ、下方の食材を冷やすタイプなので、氷は作れない。かき氷を作る時も手回し式ではなくかんな鉋式に削る奴。その後4台?の冷蔵庫では何度か製氷皿でシャービックを作った記憶あり。
昔はシャービック作りましたね。