コメント総数:650件
はい
温度はしてますが・・。
カビるので大体60%キープ
湿度を管理するような自宅ではない。
湿度が下がると、少々気温が高くても過ごしやすい
全く気にしない
時々見る
エアコンのおまかせ機能を使うと、大抵除湿冷房になります。 おまかせ設定に任せています
してます
管理はしてません。
湿度計ないです
犬と暮らしてるので温湿度計は常に見てます
クーラーで除湿するときもある
しっかりやるには、電気代、電気製品により費用がかかりそうです。
湿度管理万全です。
管理しています
湿度が苦手なので気になります。
エアコンデでドライぐらい。
時々湿度計を見る
”多少はしている”ってのの案配が良く判らんが…部屋に温度/湿度計を置いて、毎時確認/メモしている。加湿器はあるが、使ってない…超音波式のものなので殺菌が必要な為、水道水を使用→すると、カルキも噴霧され、空気清浄機のフィルタが真っ白になる。エアコンの除湿機能は稀に使うが、あの機能は、空気の温度を下げると飽和水蒸気量が減る=湿度は高いが水分量は少ない→温度を上げる(元に戻す)と少なくなった水分量と温度上昇による飽和水蒸気量の増加で湿度が下がる…(空気を一旦冷やしてまた暖める)と言う、冷暖房よりも遙かに効率が悪い(無駄が多い)ので滅多に使わず、温度調整をAI 自動より1℃低くしている
コメント総数:650件
はい
温度はしてますが・・。
カビるので大体60%キープ
湿度を管理するような自宅ではない。
湿度が下がると、少々気温が高くても過ごしやすい
全く気にしない
時々見る
エアコンのおまかせ機能を使うと、大抵除湿冷房になります。 おまかせ設定に任せています
してます
管理はしてません。
湿度計ないです
犬と暮らしてるので温湿度計は常に見てます
クーラーで除湿するときもある
しっかりやるには、電気代、電気製品により費用がかかりそうです。
湿度管理万全です。
管理しています
湿度が苦手なので気になります。
エアコンデでドライぐらい。
時々湿度計を見る
”多少はしている”ってのの案配が良く判らんが…部屋に温度/湿度計を置いて、毎時確認/メモしている。加湿器はあるが、使ってない…超音波式のものなので殺菌が必要な為、水道水を使用→すると、カルキも噴霧され、空気清浄機のフィルタが真っ白になる。エアコンの除湿機能は稀に使うが、あの機能は、空気の温度を下げると飽和水蒸気量が減る=湿度は高いが水分量は少ない→温度を上げる(元に戻す)と少なくなった水分量と温度上昇による飽和水蒸気量の増加で湿度が下がる…(空気を一旦冷やしてまた暖める)と言う、冷暖房よりも遙かに効率が悪い(無駄が多い)ので滅多に使わず、温度調整をAI 自動より1℃低くしている