コメント総数:1081件
40年も前、それほど仲良くなかった友達の結婚式で、緊張しいだからイヤだと言ってるのにスピーチ頼まれてしゃべることも思い浮かばずメッタメタに終わった。今なら少しは図太くなったしAI活用したりして要領良くできるかも。。
言いたいことが言えなかった・・・
緊張したことがない
練習で上手くいっても、 本番では上手くいかない。
数えたらきりがありません………
少しあります。
どうだったかな。発表会や運動会など競い合うようなのは緊張はするけれど全力は尽くしてたと思う。けれどだめだったとかね。 終わると忘れてるので、どんなだったか思い出せなかった。
です
試合で負けた時あります。
緊張しないタイプ。
まさか私は大丈夫と思っていましたが、本当に頭の中真っ白になってしまい笑ってごまかせない雰囲気でした。
ai
こっち
人前で緊張するとかその感覚はゼロに近い。大事な要件は簡潔に言うようにしてる。あとの他愛もない話は伝わってなくても特に気にならない。必要以上にまわりを気にしすぎると余計な緊張するんかな。
ある
結婚式の司会を何度かやったけどその都度、少し失敗した。
実力不足を緊張のせいにしているのかも知れませんが
入試だね
でも緊張を理由にするのは実力が足りないからか
ありますねぇ
コメント総数:1081件
40年も前、それほど仲良くなかった友達の結婚式で、緊張しいだからイヤだと言ってるのにスピーチ頼まれてしゃべることも思い浮かばずメッタメタに終わった。今なら少しは図太くなったしAI活用したりして要領良くできるかも。。
言いたいことが言えなかった・・・
緊張したことがない
練習で上手くいっても、 本番では上手くいかない。
数えたらきりがありません………
少しあります。
どうだったかな。発表会や運動会など競い合うようなのは緊張はするけれど全力は尽くしてたと思う。けれどだめだったとかね。 終わると忘れてるので、どんなだったか思い出せなかった。
です
試合で負けた時あります。
緊張しないタイプ。
まさか私は大丈夫と思っていましたが、本当に頭の中真っ白になってしまい笑ってごまかせない雰囲気でした。
ai
こっち
人前で緊張するとかその感覚はゼロに近い。大事な要件は簡潔に言うようにしてる。あとの他愛もない話は伝わってなくても特に気にならない。必要以上にまわりを気にしすぎると余計な緊張するんかな。
ある
結婚式の司会を何度かやったけどその都度、少し失敗した。
実力不足を緊張のせいにしているのかも知れませんが
入試だね
でも緊張を理由にするのは実力が足りないからか
ありますねぇ