コメント総数:1380件
地元ではないですね。外国人との共存も上手く出来ているので。
昨日初めて感じた。 江戸時代から続く筑後川の花火大会に初めて行けて観覧した場所 前、後ろ、斜め全て外国人であらゆる国の言葉が聞こえて 面白かった(´▽`*) 帰りにすぐ後ろに飲みかけのボトルが放置してあったから 外国人だろうけど見たのその1本だけで大濠、ももち浜より マナー良くてびっくりした(*^▽^*)福岡元々マナー悪いから してても外国人なのか福岡人なのか見分け付かない笑 福岡に来る外国の人博多弁で話すしよ〜〜く聞いたらある瞬間から お国言葉で話だす。昨日の人達も
区役所に意外と外国人が多く来ているので割りと感じますね。
たまに
観光地には あまり行かないし 近くに 観光地がないから 感じないだけなのかも知れない
わからない
京都大阪が生活圏なので本当にうんざり。自転車通勤してるがろくに歩道も走行できないくらいスーツケース引きずった人がいる。あとしょっちゅう道聞かれる、中国語とかで。せめて英語で聞け
観光地でのマナー違反、ホテルで深夜まで大声での雑談
現地で
特に気になるようなことはないかな?
地方の田舎なので、ニュースで見るとうんざりする。観光地、温泉など旅行はとっくに諦めてどこへも行かない。
saikinnhaモラルのない人が多い
殆ど来ないので
コロナ以降、外人がいっぱい押し寄せて来てるからホテル・旅館は利用せずにもっぱら車の荷室で寝てます。宿代節約できて良いね
日本人の方がマナーが悪かったりする
田舎なので、外国人労働者はいますが・・・。実感はないですね。
某夢の国の最寄り駅が自宅の最寄り駅なので、煩わしいことはしょっちゅう。
夏が終わるまで外に出ないからあったことない
地元では今のところないですね。
有名、話題の観光地へは行かない。オーバーツーリズムと云うが、金儲け至上の観光業界とその規制すら出来ない観光行政の貧困の帰結。例えば小屋ヶ岳・富士山、入山料4000円も取るなら相応の救護施設を整備するのが当然だが、そんな気配も見えない。金儲けだけでは観光は成り立たない。
コメント総数:1380件
地元ではないですね。外国人との共存も上手く出来ているので。
昨日初めて感じた。 江戸時代から続く筑後川の花火大会に初めて行けて観覧した場所 前、後ろ、斜め全て外国人であらゆる国の言葉が聞こえて 面白かった(´▽`*) 帰りにすぐ後ろに飲みかけのボトルが放置してあったから 外国人だろうけど見たのその1本だけで大濠、ももち浜より マナー良くてびっくりした(*^▽^*)福岡元々マナー悪いから してても外国人なのか福岡人なのか見分け付かない笑 福岡に来る外国の人博多弁で話すしよ〜〜く聞いたらある瞬間から お国言葉で話だす。昨日の人達も
区役所に意外と外国人が多く来ているので割りと感じますね。
たまに
観光地には あまり行かないし 近くに 観光地がないから 感じないだけなのかも知れない
わからない
京都大阪が生活圏なので本当にうんざり。自転車通勤してるがろくに歩道も走行できないくらいスーツケース引きずった人がいる。あとしょっちゅう道聞かれる、中国語とかで。せめて英語で聞け
観光地でのマナー違反、ホテルで深夜まで大声での雑談
現地で
特に気になるようなことはないかな?
地方の田舎なので、ニュースで見るとうんざりする。観光地、温泉など旅行はとっくに諦めてどこへも行かない。
saikinnhaモラルのない人が多い
殆ど来ないので
コロナ以降、外人がいっぱい押し寄せて来てるからホテル・旅館は利用せずにもっぱら車の荷室で寝てます。宿代節約できて良いね
日本人の方がマナーが悪かったりする
田舎なので、外国人労働者はいますが・・・。実感はないですね。
某夢の国の最寄り駅が自宅の最寄り駅なので、煩わしいことはしょっちゅう。
夏が終わるまで外に出ないからあったことない
地元では今のところないですね。
有名、話題の観光地へは行かない。オーバーツーリズムと云うが、金儲け至上の観光業界とその規制すら出来ない観光行政の貧困の帰結。例えば小屋ヶ岳・富士山、入山料4000円も取るなら相応の救護施設を整備するのが当然だが、そんな気配も見えない。金儲けだけでは観光は成り立たない。