コメント総数:1107件
学校時代はプランターでプチトマト、parsley、胡瓜etcと言う生野菜を育てたが、今じゃウチの寮屋の後ろ側に畑があり玉蜀黍や馬鈴薯、玉葱、cabbageが育っていた。今じゃウチが100円野菜類を購入する為の拠り所は八百屋と生協(co-op)、velf、アチラコチラに点在している無人販売所だけ
ある。
今はバジルに青じそと万能ねぎ・浅葱だが以前は茄子にミニトマトやイタリアンパセリなど色々育てたことがありますヨ
ありますがな
家が農家なので畑で作ってます
全くないです!
ゴーヤを植えたことがあるがプランターではないし育ったもの小さくてお店で購入するものの10分の1位だったのでかっかり!!以来家庭菜園はやめた。
ミニトマト
コレは無いわ。
毎年春蒔きと秋蒔きで手のかからないやつをそれぞれ3~4種類くらい。今は大葉と空芯菜、バジルとかですね
昔の話。今では地植えなのさ。
ミニトマト、きゅうり、ナスを毎年作ってました。
家庭菜園ができるスペースがある。
昔母親と
ないです。
はい
もっぱら畑で
ネギとパプリカ程度w
無い
トマトを
コメント総数:1107件
学校時代はプランターでプチトマト、parsley、胡瓜etcと言う生野菜を育てたが、今じゃウチの寮屋の後ろ側に畑があり玉蜀黍や馬鈴薯、玉葱、cabbageが育っていた。今じゃウチが100円野菜類を購入する為の拠り所は八百屋と生協(co-op)、velf、アチラコチラに点在している無人販売所だけ
ある。
今はバジルに青じそと万能ねぎ・浅葱だが以前は茄子にミニトマトやイタリアンパセリなど色々育てたことがありますヨ
ありますがな
家が農家なので畑で作ってます
全くないです!
ゴーヤを植えたことがあるがプランターではないし育ったもの小さくてお店で購入するものの10分の1位だったのでかっかり!!以来家庭菜園はやめた。
ミニトマト
コレは無いわ。
毎年春蒔きと秋蒔きで手のかからないやつをそれぞれ3~4種類くらい。今は大葉と空芯菜、バジルとかですね
昔の話。今では地植えなのさ。
ミニトマト、きゅうり、ナスを毎年作ってました。
家庭菜園ができるスペースがある。
昔母親と
ないです。
はい
もっぱら畑で
ネギとパプリカ程度w
無い
トマトを