コメント総数:1037件
無いです
前になにかのイベントで大人数でやってるパフォーマンスを見たら圧倒的でかっこよくて感動したのでやってみたいと思ったことはありますが、実行に移したことはありません。楽しそうだしストレス解消にもなりそうだし運動にもなりそうですよね。
ないです。
子供の頃、祭の山車の上に登って叩いた。
no
機会がなかった
ない
まったくない
盆踊りで
です
ありません
ポン、ポンくらいならたぶんあると思うが、演奏的な意味で言うなら、こっちかな
興味がない。
チョッとだけ習った事があります。そう言えば・・「家でどんな練習をしたらいいですか?」と訊いた時、『電話帳がボロボロになるまで叩け』と言われました。当時のNTTの電話帳は分厚かったなぁ〜と今思い出しました!
中学時代、和太鼓の部活動やってた。地元の公会堂で文化祭で、体育祭で、学校連合旅行先の信州でと、何かと発表の場もあって、色々あったなぁ〜
まったくないです。
のりピー音頭を歌いながら
無いですね
子供の頃は大太鼓は打った記憶あり
昔、石取祭で叩いたなぁ・・・
コメント総数:1037件
無いです
前になにかのイベントで大人数でやってるパフォーマンスを見たら圧倒的でかっこよくて感動したのでやってみたいと思ったことはありますが、実行に移したことはありません。楽しそうだしストレス解消にもなりそうだし運動にもなりそうですよね。
ないです。
子供の頃、祭の山車の上に登って叩いた。
no
機会がなかった
ない
まったくない
盆踊りで
です
ありません
ポン、ポンくらいならたぶんあると思うが、演奏的な意味で言うなら、こっちかな
興味がない。
チョッとだけ習った事があります。そう言えば・・「家でどんな練習をしたらいいですか?」と訊いた時、『電話帳がボロボロになるまで叩け』と言われました。当時のNTTの電話帳は分厚かったなぁ〜と今思い出しました!
中学時代、和太鼓の部活動やってた。地元の公会堂で文化祭で、体育祭で、学校連合旅行先の信州でと、何かと発表の場もあって、色々あったなぁ〜
まったくないです。
のりピー音頭を歌いながら
無いですね
子供の頃は大太鼓は打った記憶あり
昔、石取祭で叩いたなぁ・・・