コメント総数:1048件
有りません
高校受験の時、姉から「合格お守」を。
子供の頃に、祖母から貰った物と今でも持っています。
おおむかしw
偶像崇拝に当たるので異教の物を受け取れない。偶像を崇拝する者は地獄に落ちる!
ありません
おはようございます。
無いねえ・・・御利益がありますように・・・心を込めて・・・(合掌)
神社で受けるのも手作りですね。
ないです
手作りお守りって、ご利益があるとかないとかではなくて 作ったひとの気持ちや想いではないかと思います。
手作りは無いですね。
手作りの御守り?難病で長期間入院していた時に出会った年輩の方(写真家)から頂いた物は生きる活力となり今でも大切にしている。それは『御守り』という物ではないが、自分の心を支援してくれている。
怖い・・・
お守りをもらうシチュエーションがなかった。手作り物は色々いただきましたが…
ない。
子供が小さいとき、肩たたき券をもらったことがあります。切れ目の入った2枚つづりの券です。 1枚は、しばらくして使いました。子供から「まだ、使わないの?」と催促があったからです。もう1枚は、今も財布に入っています。これが、私のお守りです。
ご利益あるのかな?
無いですね
コメント総数:1048件
有りません
高校受験の時、姉から「合格お守」を。
子供の頃に、祖母から貰った物と今でも持っています。
おおむかしw
偶像崇拝に当たるので異教の物を受け取れない。偶像を崇拝する者は地獄に落ちる!
ありません
おはようございます。
無いねえ・・・御利益がありますように・・・心を込めて・・・(合掌)
神社で受けるのも手作りですね。
ないです
手作りお守りって、ご利益があるとかないとかではなくて 作ったひとの気持ちや想いではないかと思います。
手作りは無いですね。
手作りの御守り?難病で長期間入院していた時に出会った年輩の方(写真家)から頂いた物は生きる活力となり今でも大切にしている。それは『御守り』という物ではないが、自分の心を支援してくれている。
ないです
怖い・・・
お守りをもらうシチュエーションがなかった。手作り物は色々いただきましたが…
ない。
子供が小さいとき、肩たたき券をもらったことがあります。切れ目の入った2枚つづりの券です。 1枚は、しばらくして使いました。子供から「まだ、使わないの?」と催促があったからです。もう1枚は、今も財布に入っています。これが、私のお守りです。
ご利益あるのかな?
無いですね