コメント総数:1136件
無いかな?
江頭さん
顔の造りを揶揄うのは問題外だけど、いつもダルそうとか無気力に見える人はそのまんまで、場の空気や協調性がない事もあるから、やっぱり話してみてどんな人が知らないといかんとは思う
いろいろ
意外に思った経験がありました
自分も強面ですが優しいですよwww
私は正しくは“人を見かけ”だけ“で判断してはいけない“”人を見かけで“差別”してはいけない”だと思う。人が物事を判断する時は関係する情報をベースとするが、情報量が少ない場合、見かけは重要な情報のひとつ。熊に出会って”優しいクマさんかも知れない!!”と思ってはいけないし、”ウンコ型のカレー“は食べたくない。夜道でフードを被った人が後を着いてきたら気を付けたほうが良い。 逆に昨今は信用されやすい見かけで人を騙そうなんて輩も少なからず居そうなので、深く付き合うならより多くの正確な情報を得る必要も。また”人は“区別”しなければならないが“差別”してはいけない”…難しいね
ある
あれ!違うわ。って思う事があった気がします。
そういった事案に接したことは無いので。
人は見かけによらずそのものだね。
単独では見たままだが複数になると豹変する。
少しある
大人しそうな人の中身が酷かった
見かけは大事だと思いますが?
あると思います
ありました。
これです
目元などの顔つきで分かります。性格悪い人ほど、そのまま顔つきに出てて分かりやすい。顔つき=性格なので見かけ通りです。
コメント総数:1136件
無いかな?
江頭さん
顔の造りを揶揄うのは問題外だけど、いつもダルそうとか無気力に見える人はそのまんまで、場の空気や協調性がない事もあるから、やっぱり話してみてどんな人が知らないといかんとは思う
いろいろ
意外に思った経験がありました
自分も強面ですが優しいですよwww
私は正しくは“人を見かけ”だけ“で判断してはいけない“”人を見かけで“差別”してはいけない”だと思う。人が物事を判断する時は関係する情報をベースとするが、情報量が少ない場合、見かけは重要な情報のひとつ。熊に出会って”優しいクマさんかも知れない!!”と思ってはいけないし、”ウンコ型のカレー“は食べたくない。夜道でフードを被った人が後を着いてきたら気を付けたほうが良い。 逆に昨今は信用されやすい見かけで人を騙そうなんて輩も少なからず居そうなので、深く付き合うならより多くの正確な情報を得る必要も。また”人は“区別”しなければならないが“差別”してはいけない”…難しいね
ある
あれ!違うわ。って思う事があった気がします。
そういった事案に接したことは無いので。
人は見かけによらずそのものだね。
単独では見たままだが複数になると豹変する。
少しある
大人しそうな人の中身が酷かった
少しある
見かけは大事だと思いますが?
あると思います
ありました。
これです
目元などの顔つきで分かります。性格悪い人ほど、そのまま顔つきに出てて分かりやすい。顔つき=性格なので見かけ通りです。