コメント総数:1112件
あったような気がする
昔実家には有りました。
処分した
冠婚葬祭に欠かせない
おせちを詰めたり、子供達が小学生だった頃は、学校の運動会の家族用お弁当を詰めるのに使っていました。まだ持っていますが、最近はおせちもデパートで重箱入りを注文するので、家の重箱は使わなくなりました。
正月しか使用しませんが…
実家にはあるけど
最近は[おせち]を購入するので使わなくなりました。
つついてやる
あります。
です・・・!
おせちに使いますから無いと困ります。
おせち料理を入れるのに使ってます。
おせち料理をほとんど手作りしていた頃は、よく重箱に入れお正月に開けるのを楽しみしていましたが、子どもたちが独立して母と2人になると手作りの数も減り、タッパーにひと品ずついれるようになってしまいました
ない
最近使ってない
昔は家庭の常識持ち物。
古き良き時代の普段食べれない食料品の贈答箱・・?
どこにあるか?わかりません。
コメント総数:1112件
あったような気がする
昔実家には有りました。
処分した
冠婚葬祭に欠かせない
おせちを詰めたり、子供達が小学生だった頃は、学校の運動会の家族用お弁当を詰めるのに使っていました。まだ持っていますが、最近はおせちもデパートで重箱入りを注文するので、家の重箱は使わなくなりました。
正月しか使用しませんが…
実家にはあるけど
最近は[おせち]を購入するので使わなくなりました。
つついてやる
あります。
です・・・!
おせちに使いますから無いと困ります。
おせち料理を入れるのに使ってます。
おせち料理をほとんど手作りしていた頃は、よく重箱に入れお正月に開けるのを楽しみしていましたが、子どもたちが独立して母と2人になると手作りの数も減り、タッパーにひと品ずついれるようになってしまいました
ない
あります。
最近使ってない
昔は家庭の常識持ち物。
古き良き時代の普段食べれない食料品の贈答箱・・?
どこにあるか?わかりません。