コメント総数:1112件
重箱は、小学生の運動会等で、お稲荷さんを詰めたり、卵焼きや煮物などを詰めて母や祖母が持って応援に来ていました。
あります。
使わないよね^¥=
おせち料理をいれて、お弱いします。
です
もう何年もお目にかかっていない(笑)♪
はい
昭和の時代は自分で作っていたのでありましたが、時代が変わり今はお重付きの美味しいおせちを注文して食べています
一人用です。
母が存命の時は正月のおせちに使っていましたが
ありません><ちーおはよ^^
もう3〜40年見てないな
あるけど
毎年おせち料理に使用しています
ないです。
これ。
色々な思い考えがありますよね〜・・・
時代ょ時代
ありますが、しまったままで使っていない
以前は食品を買って来て重箱に詰めお正月気分を味わってましたが、現代は全てが整った美味しいおせち料理が出回り各種その人に合った物を購入出来るので使用はしてません。保管はしてます。
コメント総数:1112件
重箱は、小学生の運動会等で、お稲荷さんを詰めたり、卵焼きや煮物などを詰めて母や祖母が持って応援に来ていました。
あります。
使わないよね^¥=
おせち料理をいれて、お弱いします。
です
もう何年もお目にかかっていない(笑)♪
はい
昭和の時代は自分で作っていたのでありましたが、時代が変わり今はお重付きの美味しいおせちを注文して食べています
一人用です。
母が存命の時は正月のおせちに使っていましたが
ありません><ちーおはよ^^
もう3〜40年見てないな
あるけど
毎年おせち料理に使用しています
ないです。
これ。
色々な思い考えがありますよね〜・・・
時代ょ時代
ありますが、しまったままで使っていない
以前は食品を買って来て重箱に詰めお正月気分を味わってましたが、現代は全てが整った美味しいおせち料理が出回り各種その人に合った物を購入出来るので使用はしてません。保管はしてます。