コメント総数:1112件
ありますが、お正月でも使いませんね。
親の代からの物
お正月の準備とかしたことない〜(笑)
おせちも作らなくなったしもう必要ない
おせちを詰めるくらいにしか使わないけど
あい
こちら
使わないので捨てました
昔はあったけど、2回3回引っ越しして多分断捨離して今は無い。
ある。先祖代々の
今は持ってないですね
必要なときは実家のを借りる。
昔あった
最近ではほとんど使わくなったけどね
弟に盗まれた
昔はあったけど、引っ越しの時、捨てちゃった(^o^;)
昔は小さな5段重に数の子、ごまめ、牛蒡、田作り、クワイをいれ別皿に蕪(大根?)の甘酢巻き、出汁卵などをお袋がつくってくれたなー。 それに大きなボラの焼いたのを正月中皆でつついていたなー
昔、おせちの入れ物として使っていました。
実家にはありました。 亡くなった母がよく使ってました。
自宅には無い。実家にはある。
コメント総数:1112件
ありますが、お正月でも使いませんね。
親の代からの物
お正月の準備とかしたことない〜(笑)
おせちも作らなくなったしもう必要ない
おせちを詰めるくらいにしか使わないけど
あい
こちら
使わないので捨てました
昔はあったけど、2回3回引っ越しして多分断捨離して今は無い。
ある。先祖代々の
今は持ってないですね
必要なときは実家のを借りる。
昔あった
最近ではほとんど使わくなったけどね
弟に盗まれた
昔はあったけど、引っ越しの時、捨てちゃった(^o^;)
昔は小さな5段重に数の子、ごまめ、牛蒡、田作り、クワイをいれ別皿に蕪(大根?)の甘酢巻き、出汁卵などをお袋がつくってくれたなー。 それに大きなボラの焼いたのを正月中皆でつついていたなー
昔、おせちの入れ物として使っていました。
実家にはありました。 亡くなった母がよく使ってました。
自宅には無い。実家にはある。