コメント総数:1181件
スポーツは全く観ない。限られた記憶領域にルールやら勝敗やらを入れて他の知識を追い出したくない。
理解している方だと思うが、完璧に理解しているものはないと思う。
スポーツは見ません
息子たちが大学時代に所属していた部活…アメフトやラグビーは応援には行ったもののルールはわからず観戦してました。
有ります
無いとしたが、採点競技は分からん
フィギュアスケート。 競泳も良く分からない。 というか、殆どがルールを知らずに見ているかも。
ルールわからんとみてる意味なしでしょう。
「観てる」訳じゃなくて目に入ってくる程度だが
ルールを完全に知ってるスポーツなど一つもない。
カーリング なんとなくしかわからん。
スポーツは見ないので
全くない(´▽`*) 見るなら見てる時自然と覚えるし。 だから最初からルール覚えては行かない見て覚える(*^▽^*) 後ルール覚えなくても知らなくても感覚で分かるし その場で見て楽しめるし盛り上がれる(*^▽^*)
バスケやラグビーのルールは分からない
ない
自分はやってなし完璧ではないけど、テニスの4大会の準決勝あたりからは見てます。ゴルフは石川遼くんが出たら見ます。全日本のバレーも見ます。大好きです
フィギュアスケートはよく分からないけど、きれいなのでずっと見てる。
確かに、観ているうちに、わかってきます!
オリンピックとか一つもわからんまま全部見てたりするし
およそのスポーツのルールは知ってるけど、、、見てるスポーツはほぼほぼ知ってる 細か〜いところは別ですけど
コメント総数:1181件
スポーツは全く観ない。限られた記憶領域にルールやら勝敗やらを入れて他の知識を追い出したくない。
理解している方だと思うが、完璧に理解しているものはないと思う。
スポーツは見ません
息子たちが大学時代に所属していた部活…アメフトやラグビーは応援には行ったもののルールはわからず観戦してました。
有ります
無いとしたが、採点競技は分からん
フィギュアスケート。 競泳も良く分からない。 というか、殆どがルールを知らずに見ているかも。
ルールわからんとみてる意味なしでしょう。
「観てる」訳じゃなくて目に入ってくる程度だが
ルールを完全に知ってるスポーツなど一つもない。
カーリング なんとなくしかわからん。
スポーツは見ないので
全くない(´▽`*) 見るなら見てる時自然と覚えるし。 だから最初からルール覚えては行かない見て覚える(*^▽^*) 後ルール覚えなくても知らなくても感覚で分かるし その場で見て楽しめるし盛り上がれる(*^▽^*)
バスケやラグビーのルールは分からない
ない
自分はやってなし完璧ではないけど、テニスの4大会の準決勝あたりからは見てます。ゴルフは石川遼くんが出たら見ます。全日本のバレーも見ます。大好きです
フィギュアスケートはよく分からないけど、きれいなのでずっと見てる。
確かに、観ているうちに、わかってきます!
オリンピックとか一つもわからんまま全部見てたりするし
およそのスポーツのルールは知ってるけど、、、見てるスポーツはほぼほぼ知ってる 細か〜いところは別ですけど