コメント総数:1071件
元々悲しいことがあってもまず泣きません。感情的になりかけると自動的に客観的俯瞰的になります。そういう意識でいると自然とできるようになりました。ただ昔から今まで特に変化はありません。一方映画やアニメでピンチから逆転するとかハッピーでワクワクするような展開には涙を流すことがあります。条件が整うと嗚咽することも。こちらも年による変化はありません。
感動する事が多くなりました。
自分でも信じられないほど薄情だと思う
ないにゃん
そんなん、わし、昔からそやねん。
ちょっとした事で涙腺崩壊してヤバい時ありますww
yo
自分は薄情なのかな……と思う
すぐ涙がでる
たまにあるね。
わからん
年とると何かにつけ涙もろくなったと思う
若い頃から泣き虫だし、より泣くようになった気はしない。記憶では最後に泣いたのは10数年前に退職した時、その前が私の同期で部下だった友人にクビを申し渡した時…彼が私の部門に来る前の部署で課長だった時に、全社に発行した製品の安全基準を計算して国土交通省に提出する書式に間違いがあり、法律違反になってしまった事が社内コンプライアンス違反に問われて解雇に。あの時は彼に申し渡しながら涙が抑えられなかった。今でも彼とは仲良くしている。
別に歳取ったからではなく昔っからそうなんで。
泣き虫です
加齢を、感じます。
たまにある
はい
歳を重ねて特に。
はい。
コメント総数:1071件
元々悲しいことがあってもまず泣きません。感情的になりかけると自動的に客観的俯瞰的になります。そういう意識でいると自然とできるようになりました。ただ昔から今まで特に変化はありません。一方映画やアニメでピンチから逆転するとかハッピーでワクワクするような展開には涙を流すことがあります。条件が整うと嗚咽することも。こちらも年による変化はありません。
感動する事が多くなりました。
自分でも信じられないほど薄情だと思う
ないにゃん
そんなん、わし、昔からそやねん。
ちょっとした事で涙腺崩壊してヤバい時ありますww
yo
自分は薄情なのかな……と思う
すぐ涙がでる
たまにあるね。
わからん
年とると何かにつけ涙もろくなったと思う
若い頃から泣き虫だし、より泣くようになった気はしない。記憶では最後に泣いたのは10数年前に退職した時、その前が私の同期で部下だった友人にクビを申し渡した時…彼が私の部門に来る前の部署で課長だった時に、全社に発行した製品の安全基準を計算して国土交通省に提出する書式に間違いがあり、法律違反になってしまった事が社内コンプライアンス違反に問われて解雇に。あの時は彼に申し渡しながら涙が抑えられなかった。今でも彼とは仲良くしている。
別に歳取ったからではなく昔っからそうなんで。
泣き虫です
加齢を、感じます。
たまにある
はい
歳を重ねて特に。
はい。