コメント総数:1027件
そもそも「せんぶり」と言う植物を知らなかった。我が家は子供の頃からドクダミ茶を飲んでいました。祖母から伝わってる我が家の伝統的なお茶。そのせいか今もすっぴんで歩けるぐらい美肌を保ってます。
飲んだか分かりません。こだわりないから
ですよね。
ない
です。
ないよ。
マズイお茶でしたかね確か。
これです
まったくない
昔に飲んだこと有りますが苦くて飲めない
罰ゲーム
凄く苦いお茶、飲んだこと有ると思うがはっきりと覚えてない
うーん、ないね。どんな味!
美味しかった
[せんぶり?」ですよね?そんな、ちょっと危ない茶飲んだことない
おなかが弱くて子どもの頃よく飲まされていた。今や苦ければ苦いほどよいくらいセンブリ好きにでも最近はお値段が高くなり常用しなくなりました。
お茶は滅多にのまない
ないです。
コメント総数:1027件
そもそも「せんぶり」と言う植物を知らなかった。我が家は子供の頃からドクダミ茶を飲んでいました。祖母から伝わってる我が家の伝統的なお茶。そのせいか今もすっぴんで歩けるぐらい美肌を保ってます。
飲んだか分かりません。こだわりないから
ですよね。
ない
です。
ないよ。
マズイお茶でしたかね確か。
ない
これです
ない
まったくない
昔に飲んだこと有りますが苦くて飲めない
罰ゲーム
凄く苦いお茶、飲んだこと有ると思うがはっきりと覚えてない
うーん、ないね。どんな味!
美味しかった
[せんぶり?」ですよね?そんな、ちょっと危ない茶飲んだことない
おなかが弱くて子どもの頃よく飲まされていた。今や苦ければ苦いほどよいくらいセンブリ好きにでも最近はお値段が高くなり常用しなくなりました。
お茶は滅多にのまない
ないです。