コメント総数:1195件
便利だから
資源の有効活用。
エコ
裏が印刷されていないチラシは、切ってメモに使っています
もったいない
。。。。。。。。。。。。。
新聞を取るのを止めたからその機会はないね。 それ以前でも裏が「白紙」のチラシなんて最近はほぼ見かけなかったが…。
最近のちらしは両面印刷がほとんどだから、メモに利用出来るのは診察明細とかカレンダーとかの裏使いが多い
たまにあります。
あっ!間違えたチラシじゃなくてカレンダーだ。
裏白の物は良く使います。
裏が白いチラシが無いですね
でも最近は両面印刷なチラシがほとんどですね。
買い物メモや、A4サイズのものはコピー用紙としても使います。
そういう広告が届かなくなったなあ
スーパーでお料理メモが置いてあり半分カットして使える便利なものがあるのでそれ使ってますが、ないとウラ白のチラシを半折り繰り返してカットして使います。カットが面倒!!
たまには
メモだけじゃないけど、節約になるし、最後まで使った方が良いから
エコー!
ポスティングされるチラシで、裏が白紙は持ち帰り、メモ用紙に利用しています
コメント総数:1195件
便利だから
資源の有効活用。
エコ
裏が印刷されていないチラシは、切ってメモに使っています
もったいない
。。。。。。。。。。。。。
新聞を取るのを止めたからその機会はないね。 それ以前でも裏が「白紙」のチラシなんて最近はほぼ見かけなかったが…。
最近のちらしは両面印刷がほとんどだから、メモに利用出来るのは診察明細とかカレンダーとかの裏使いが多い
たまにあります。
あっ!間違えたチラシじゃなくてカレンダーだ。
裏白の物は良く使います。
裏が白いチラシが無いですね
でも最近は両面印刷なチラシがほとんどですね。
買い物メモや、A4サイズのものはコピー用紙としても使います。
そういう広告が届かなくなったなあ
スーパーでお料理メモが置いてあり半分カットして使える便利なものがあるのでそれ使ってますが、ないとウラ白のチラシを半折り繰り返してカットして使います。カットが面倒!!
たまには
メモだけじゃないけど、節約になるし、最後まで使った方が良いから
エコー!
ポスティングされるチラシで、裏が白紙は持ち帰り、メモ用紙に利用しています