コメント総数:1124件
無知な高齢ですから
会話だろ?分からなきゃ訊きゃあいいじゃないか。それがコミュニケーションの基本だよ。なんで困惑なんかしてるんだよ。基本的な人間関係に問題があるよ。残念だ。
それはどうでもいいけど八方美人とか学校の勉強じゃなくて社会勉強を人生の勉強してきてない勘違いした奴が多すぎてうんざりする義理も筋道も知らない奴
です
まったくない
わからない言葉は聞くようにしている、スラングや専門用語より孫達が話している会話や近所の年寄りの方言の方が分からない
困るのは、古語や死語と言ってよい漢字の熟語や漢語。ここは日本。
感じたことは
若い人の言葉は理解できないのが多いです。
ない
無いと自負しておるのじゃ
無いね。
分からない言葉は自分で調べればいいだけだから、腹立ちはしませんが。気遣いできなそうな人って印象くらいは持つかも。
聞いてすぐ理解出来る専門用語と、そうじゃないものがあって、特にネット用語は「ん?」ってなるし、今更聞けないンゴww
スラングって何?
そういう経験はない。
頭が悪い奴ほど難しい言葉を使いたがる。困ったもんだ!!
ありません
特に、最近の、マスコミや国会中継を視ていると分かりにくいカタカナ語が多い。きれいな日本語があるので、無知でなければ、分かりやすい日本語を
コメント総数:1124件
無知な高齢ですから
会話だろ?分からなきゃ訊きゃあいいじゃないか。それがコミュニケーションの基本だよ。なんで困惑なんかしてるんだよ。基本的な人間関係に問題があるよ。残念だ。
それはどうでもいいけど八方美人とか学校の勉強じゃなくて社会勉強を人生の勉強してきてない勘違いした奴が多すぎてうんざりする義理も筋道も知らない奴
です
まったくない
わからない言葉は聞くようにしている、スラングや専門用語より孫達が話している会話や近所の年寄りの方言の方が分からない
まったくない
困るのは、古語や死語と言ってよい漢字の熟語や漢語。ここは日本。
感じたことは
若い人の言葉は理解できないのが多いです。
ない
無いと自負しておるのじゃ
無いね。
分からない言葉は自分で調べればいいだけだから、腹立ちはしませんが。気遣いできなそうな人って印象くらいは持つかも。
聞いてすぐ理解出来る専門用語と、そうじゃないものがあって、特にネット用語は「ん?」ってなるし、今更聞けないンゴww
スラングって何?
そういう経験はない。
頭が悪い奴ほど難しい言葉を使いたがる。困ったもんだ!!
ありません
特に、最近の、マスコミや国会中継を視ていると分かりにくいカタカナ語が多い。きれいな日本語があるので、無知でなければ、分かりやすい日本語を